
こんにちわ!けろ(@KERONOTE_BLOG)です!!
最近サウナが人気になっていますね。
みなさんの中にも、サウナにハマり色々な温泉やスーパー銭湯などに行くようになった方も多いのではないでしょうか。
僕もサウナ・温泉にハマり、色々な温泉に行くようになりました。
今回は、佐賀県にある「佐賀の湯処 こもれび」を紹介します。
- サウナ・水風呂・外気浴 どれも高水準の施設
- ロウリュ・アウフグースも充実
- 九州でサウナが好きな方にオススメ
佐賀の湯処 こもれびについて

佐賀の湯処 こもれびの情報はこちら。
名前 | 佐賀の湯処 こもれび |
住所 | 佐賀県佐賀市神園6丁目4−35 |
郵便番号 | 〒840-0806 |
電話番号 | 0952-32-4126 |
駐車場 | あり |
HP | こちら |
佐賀駅から車で5〜10分ほどの場所にあります。
博多や熊本から来る場合は、鳥栖駅を経由してくると良いですよ。
こもれびの温泉
こもれびの大浴場は、屋内と屋外が繋がっていて、綺麗に整えられた竹や草木を見ながら入ることができ、とてもリラックスできます。
壁が無かったら寒いんじゃないか?と思うかもしれませんが、温泉も温かく快適でした。
ただ、真冬もこの状態だと寒いかもしれないですね。
こもれびのサウナ
こもれびはサウナにとても力を入れている施設です。
本格的なサウナストーンに間接照明、サウナ内には大型スクリーンでテレビも見れるため退屈せず楽しむことができますよ。
1時間ごとに実施されるオートロウリュや、1日に数回行われるアウフグースサービスも行っていて、満足度は非常に高いです。
水風呂も15~16℃で調整されており、広く快適でとても気持ち良いです。
外気浴が充実している
こもれびの特徴として、サウナ後の外気浴の環境が充実しています。
外気浴を行うための、いわゆる「ととのい椅子」ですが、屋外に10台以上設置してあります。
また、屋内にも座るスペースがあるので、屋内外どちらでも休憩することができます。
こもれびの感想

こもれびに行った感想としては、こちら。
- サウナ・水風呂・外気浴 どれもレベルが高い
- 温泉はそれほど熱くない
- 開放感がすごい!リラックスできる
- 土日は人が多すぎるかも・・・
それぞれお話ししていきます。
サウナのクオリティが非常に高い
入ってみて思ったのが、とにかくクオリティが高い、ということでした。
温度・湿度がしっかり設定してあるからか、入っていても息が苦しくなったり肌が痛くなったりということがありませんでした。
安心して入れるサウナだなと感じました。
また、アウフグースも参加してみましたが、スタッフ2人がかりで頑張って熱波を届けてくれます。

2人で華麗なタオルパフォーマンスを見せてくれるので、見てて楽しみながら温まりました!
温泉はそれほど熱くないが、リラックスできる
温泉は内風呂・露天風呂だけでなく、壺風呂や電気風呂などありますが、それほど温度は高くないと感じました。
体が冷えるというわけではないのですが、冬でもこの温度だったら少し物足りないなと思います。
また、大浴場に入って感じるのが、見栄えが非常に良いということでした。
屋内・屋外がつながっている構造をしているので、内風呂に入ってそのまま竹や空を見ることができ、リラックスしながら過ごすことができました。
アウフグースの回数は少なめ
僕が訪れた2022年9月の時点では、アウフグースのスケジュールが1日3~4回という頻度でした。
非常に楽しく汗をかけるので満足できるのですが、アウフグース時には他のお客さんの数がとても多かったです。
水風呂や外気浴の際には、順番待ちをしてしまう可能性が高いので注意しましょう。

特に土日は混雑しそうなので、平日に行ってみると良いかも!
まとめ
「佐賀の湯処 こもれび」ですが、とにかくサウナが高水準でおススメの温泉です。
佐賀に行くことがあれば、ぜひ行ってみてくださいね。
