
こんにちわ!けろ(@KERONOTE_BLOG)です!!
寒くなってくると、温泉入りたくなりますよね!
それに、風情ある旅館だとさらに楽しくなりますよね。
今回は、熊本県の玉名市・小天(おあま)というところにあります、
「小天温泉 那古井館(なこいかん)」という旅館を紹介します。
那古井館は、あの夏目漱石の名作「草枕」に出てくる、『那古井の郷』として有名です。
- 那古井館は昔ながらのレトロな雰囲気でゆっくりできておススメ!
- 玉名市は熊本市から近いのでアクセスしやすい
- 玉名の天然温泉を堪能できる!
- 部屋によっては貸し切り温泉も使用できる
熊本への旅行を検討中で、どこに泊まるか迷っている方の参考にどうぞ!!

写真は春に撮影したものです!
時期によっては写真と違う場合がありますのでご注意ください。
那古井館について
まずは、那古井館の情報を紹介します。
名前 | 小天温泉 那古井館(なこいかん) |
住所 | 熊本県玉名市天水町小天8277 |
郵便番号 | 〒861-5401 |
電話番号 | 0968-82-2035 |
また、客室は合計9部屋あります。
一般的な客室7室と、2020年に新設された複数の部屋からなる「漱石の間」「草枕の間」の2室があります。
客室名 | 人数 | 露天風呂 | 間取り |
桐の間 | 2名 | 〇 | 和洋室 |
松の間 | 3名 | 〇 | 和洋室 |
桜の間 | 3名 | × | 和洋室 |
梅の間 | 2名 | × | 洋室 |
竹の間 | 3名 | × | 和洋室 |
藤の間 | 2名 | × | 和洋室 |
菊の間 | 8名 | × | 和室 |
熊本・小天は、かの有名な小説家・夏目漱石の小説『草枕』にて舞台となった土地です。

こんな素晴らしい場所なら、気に入るのも納得です!!
那古井館の料金
料金は、こちらの予約フォームから確認することができます。
時期によって多少変動はありますが、料金は15,000~20,000円程度となっています。

僕が宿泊したときは、2人で30,000円程度でした。
2022年2月時点では停止していますが、熊本県では旅行助成事業である
「くまもと再発見の旅」によって宿泊料金が割引されていました。

観光助成事業、また再開してほしいですね!!
那古井館の写真を紹介!

那古井館は昔ながらのレトロな雰囲気が何より魅力的です!
ここからは那古井館のステキな外観や内装など紹介します!!
外観
非常にキレイに整えられた、雰囲気あふれる入口です。

入口から横にそれて進んでいくと、良く整えられた日本庭園が広がっています。

夜はライトアップされた庭園を眺めることができます。
春に宿泊すると、夜桜を眺めて過ごすことができますよ。
客室(竹の間)

僕は「竹の間」に宿泊しました!
個室風呂はありませんが、とても落ち着いた雰囲気の部屋です。

横に庭園が広がっていて、景色がとても綺麗ですよ。

和室も付いており、お茶を飲みながらゆったり過ごすことができます。
トイレと手洗い場はありますが、個室風呂やシャワーはありません。
お風呂は大浴場を使用する必要があります。

壁掛けのテレビと間接照明がとても魅力的で、目に優しくて助かります。
冷蔵庫やクローゼットは設置してあります。
那古井館の食事

那古井館で感動したのが、食事です!
夕食・朝食が付いていましたが、どちらも満足いくクオリティです。
夕食

ディナーはコース料理になっています。
夕食・朝食は専用の部屋で他の客と一緒の部屋で食べるのですが、
別の宿泊客と席は離れており、食事の開始時間も他とずらしてありました。

ソーシャルディスタンスにも対応しており、好印象でした!
アルコール消毒も徹底しておりました!!

コースの各料理には、熊本産の海の幸・山の幸をふんだんに盛り込んでいます。
お刺身も新鮮でおいしく、ステーキも非常にジューシーで大満足です。

桜ほほ肉の赤ワイン仕立てです。
お肉が口の中でとろける程、よく煮込まれていて、濃厚なソースとの相性がバッチリです。

茶碗蒸しと春巻きです。
春巻きの中にホタルイカがぎっしり入ってて新食感で感動します。

食後のデザート。
綺麗に盛り付けてあり、見栄えも良く最後まで食事を楽しむことができます。
朝食

こちらは品目豊かな朝食セットです。
熊本名物だご汁セットで、これに湯豆腐がプラスされてました。
それぞれの小鉢の料理もしっかり作られており、優雅な朝食を楽しむことができます。
那古井館の温泉
那古井館には上記のような個室温泉があるのですが、
残念ながら僕が宿泊した部屋では使えませんでした。
ですが、大浴場も付いているので、安心して天然温泉を堪能できますよ。
普通の湯船の横に、「寝風呂」というものが設置してあります。
横になって温まるのもなかなか良い物ですよ。
まとめ
那古井館の印象としては、「とにかく雰囲気が良く、ゆっくりできる旅館」です。
昔ながらのレトロな雰囲気がウリですが、
2018年に全館リニューアルしており、施設自体は新しいです。
そのため、「古い」とか「さびれている」といった感じが全くなく、
ゆったりと過ごすことができて非常におススメです。
また、同じ系列で「玉響|那古井館別邸」という施設もオープンしています。
貸し切りの温泉・サウナが魅力で、食事や宿泊もできておススメですよ。
貸し切り温泉・サウナを満喫しましたのでこちらで紹介しています。
那古井館を予約する際には、楽天トラベルがおススメです。
宿泊料金の1%分、楽天ポイントがもらえます。
こちらから予約できますので、ぜひご利用ください!!
