ゲーミングPCがあればPS5は要りません【抽選に当たらない人へ】

ゲーム
スポンサーリンク
kero
kero

こんにちわ!けろ(@KERONOTE_BLOG)です!!

みなさんはPS5をお持ちでしょうか?

僕はたびたび抽選に申し込んでいますが、まだ当選したことがなく、持てていません。

皆さんの中にも、なかなか抽選に当たらなくて困っている方や、もう諦めてしまったという方も多いのではないでしょうか。

生産が追いついたため一般発売ができる状況にはなりましたが、率直に言って、

「PS5買うよりも、貯金してゲーミングPCを購入しよう!!」

というのが僕の意見です。

今回は、ゲーミングPCがあればPS5は不要だと考える理由について説明します。

こんな方におススメ

・ PS5が当たらなくて困っている方
・ PlayStation専用ソフトが遊びたい方
・ ゲーム以外にも動画や音楽の再生、ネットサーフィンなどを普段行う方

PS5を購入済みの方、買うつもりの方にとってはネガティブな意見も含まれますので、
スルー推奨です。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

ゲーミングPCとSwitchがあればPS5は不要である理由

PS5は不要です

ゲーミングPCとSwitchがあればPS5は不要だと感じる理由はこちら。

・ PS5は手に入りにくいが、PCとSwitchは手に入る
・ PS5じゃないとダメな理由がほとんどない
・ PS5でゲーム以外にできることは、全てPCでもできる

それぞれ説明していきます。

そもそもPS5が売られていない

PS5は発売されて以降、ほとんど店頭で売られておらず、大半がネットショップや家電量販店の抽選販売となっています。

kero
kero

転売ヤーの影響なんですが、本当に困る・・・

それに、転売ヤー対策を取らなかったSONYに対してもちょっと不信感・・・

正確に言うと、

「ゲーミングPCやSwitchと比較する以前に、売られてないため勝負になっていない」

ということなんですね。

いつ当たるか分からないPS5を狙い続けるよりは、すぐ手に入るSwitchやゲーミングPCを買った方が早いです。

PS5でなければならない理由がほとんどない

発売されて1年以上経つPS5ですが、

PS5専用タイトルが片手で数える程しかありません。

PS5の発売以降に出たゲームの多くは、PS5とPS4の両方に対応する形で発売されています。

kero
kero

PS5が市場に出回ってないので当然と言えば当然ですね・・・

PlayStation専用ゲームソフトは、PCでプレイすることができませんが、
一部のソフトは「PS Now」というクラウドゲームのサービスでプレイすることができます。

PS Nowとは?

PS4/PS3用ゲームソフトを、ネットワーク経由でプレイできるサービスです。
PlayStation本体が無くても、PS4のコントローラーさえあればPCでもプレイすることができます。

そのため、PS5専用ソフトをプレイしたいという理由が無ければ、
わざわざPS5を購入するのはもったいないと言えます

ゲーム以外でPS5にできることはPCでもできる

PS5はゲームプレイ以外に以下のようなことができます。

ゲーム以外でPS5ができること

・ DVD、Blu-rayの再生
・ Spotifyで音楽を再生
・ 動画視聴(Netflix・Amazonプライムビデオなど)
・ カラオケ
・ インターネットブラウザの閲覧 など

ですが、上に挙げた項目は、全てPCでもできることです。
逆に、PCでできてPS5でできないことは非常に多くあります。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

PS5が欲しいけどなかなか抽選に当たらず手に入っていないという方には、ゲーミングPCがおススメです。

ただ最近だと、Amazonなどで招待販売も行うようになっており、手に入れやすくなってますよ。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング



ゲーミングPCが気になった方は、こちらの記事で選び方を紹介していますので、是非ご覧ください。


ゲーム動画を作成したり配信したりしたいという方は、ゲームカテゴリーにて色々紹介していますので、併せて見てみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました