- ゲーミングPCは高い買い物だから後悔したくない!
- ドスパラとフロンティアってどっちがコスパ良いの?
- どっちがおススメか知りたい!
コスパの良さで好評なゲーミングPCメーカーにドスパラとフロンティアがありますが、違いを知らないまま買ってしまい後悔する方が初心者には多いです。
この記事では、ドスパラの「GALLERIA」とフロンティアのゲーミングPCを徹底比較します。
この記事を読むと、ドスパラとフロンティアのどちらが自分に合うか分かり、購入できるようになります。
結論を先に言うと、どちらを買うかお悩みの方には、フロンティアのゲーミングPCをおすすめします。
ドスパラとフロンティアでそれぞれおすすめな方についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
ドスパラ GALLERIAとフロンティアのゲーミングPCを徹底比較
パソコン工房 | サイコム | |
価格帯 | 普通 | とても安い |
セール頻度 | 普通 | とても多い |
ラインナップ数 | 多い | 多い |
カスタマイズ性 | 高い | 普通 |
デザイン性 | バリエーションが豊富 | バリエーションが豊富 |
納期の早さ | やや早い(即納モデルあり) | 普通(受注生産のみ) |
支払い方法 | 多い | 多い |
購入先 | ネット・店舗 | ネットのみ |
保証期間 | 1~5年 | 1~3年 |
アフターサポート | 電話・メール・店頭 | 電話・メール |
組み立て品質 | 普通 | 普通 |
ドスパラもフロンティアはどちらも性能の良いゲーミングPCをコスパ良く購入できるメーカーです。
そのうえで、両社の特徴を分かりやすく整理すると、次の通りです。
- ドスパラ
- 保証期間や実店舗でのサポートに優れる
- 全国各地に実店舗がある
- フロンティア
- 週ごと、月ごとにセールを開催
- 年末年始や春・秋にも大型セールを開催
- BTOメーカーの中でもトップクラスに安い
細かい特長の違いについて解説していきます。
見積価格を実際に比較
同程度のスペックを持つゲーミングPCで、どのくらいの価格差があるか検証してみました。
- CPU:Intel Core i7-14700F
- メモリ:32GB
- グラフィックボード:NVIDIA GeForce RTX5070
- SSD:1TB
- 電源ユニット:750W / 80PLUS Gold
BTOメーカー | 価格(税込) |
ドスパラ | 274,980円 |
フロンティア | 244,800円 |
同スペックで比較すると、フロンティアの方が3万円程度安いことが分かりました。
他の同スペックPCで比較しても、ドスパラとフロンティアでは全体的に3万円程度の価格差がありました。
カスタマイズ性はドスパラが高い
ドスパラとフロンティアで、PC注文時のカスタマイズ性にそれほど大きな差はありません。
しかし、一部のパーツではドスパラの方が選択肢が多いです。
例えば同スペックのPCを比較した際、ドスパラは電源の選択肢が10個近くあります。

しかしフロンティアでは電源を3つほどしか選べませんでした。

とはいえ、どちらも750Wで80PLUSのGOLD以上のラインナップなので、十分快適に使えるレベルではあります。
フロンティアは選択肢が少ないのですが、容量や品質は決して悪いわけではないため、カスタマイズを選ぶのが苦手な方でも選びやすいというメリットでもあります。
ドスパラは全国に実店舗がある
ドスパラは全国各地に実店舗を展開しており、店舗での修理受付やサポート対応が可能です。
一方で、フロンティアはネット通販に特化しており、実店舗でのサポートは受けられません。
私自身は、PCが故障した際はメーカーに発送して修理を依頼するため、店舗を利用する機会はあまりありません。
しかし、PCの操作や設定に不安がある方にとっては、困ったときに実際に店舗でスタッフに相談できるという点は、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
ドスパラ GALLERIAとフロンティアのゲーミングPCはこんな人におすすめ
BTOメーカー | おすすめな方 |
ドスパラ | 保証期間の長さを重視する方 実店舗でのサポートや相談を希望される方 |
フロンティア | とにかく安さ重視の方 カスタマイズにこだわらない方 |
ドスパラの大きな魅力は、なんといっても業界最長クラスの「最大5年保証」が用意されている点です。
PCは長く使えば使うほど故障のリスクが高まるため、保証期間を重視される方には、ドスパラが特におすすめです。
一方、フロンティアの魅力は何といっても価格の安さにあります。
特にセール対象のゲーミングPCは、業界最安水準で販売されていることも多く、非常にコストパフォーマンスに優れています。
ゲーミングPCは高額な買い物ですので、性能の良いPCを少しでも安く購入できるのは大きなメリットです。
また、浮いた予算をキャプチャーボードやモニターなど、他の機材に充てられるのも嬉しいポイントです。
まとめ
今回は、ドスパラ GALLERIAとフロンティアのゲーミングPCについて比較してきました。
どちらのメーカーも高性能なゲーミングPCを取り扱っており、いずれを選んでも快適にゲームを楽しめるでしょう。
ただし、両者ともに「コストパフォーマンスの高さ」が魅力のメーカーである中で、特にセールが頻繁に開催されており、お得に購入しやすい点ではフロンティアにやや軍配が上がるかもしれません。
少しでも費用を抑えたい方には、フロンティアをチェックしてみるのがおすすめです。