PR

フロンティアの評判は?セールが魅力の格安BTOゲーミングPCを徹底解説

ゲーミングPC
ゲーミングPC
スポンサーリンク
  • フロンティアのゲーミングPCってどうなの?
  • 実際に使ってみた方の評判が知りたい

ゲーミングPCは高額なので、「できるだけ安く買えるか」はとても重要です。「知名度があるから」「なんとなく安心そう」で選んでしまうと、思わぬ失敗につながることもあります。

そこでこの記事では、フロンティアのゲーミングPCの特徴や口コミを紹介し、どのような方におすすめなのか、またおすすめでない方についても解説します。

この記事を読むと、フロンティアがどんなメーカーか、自分がフロンティアのゲーミングPCに合っているか分かります。

先に結論をお伝えすると、フロンティアのゲーミングPCは以下に当てはまる方におすすめです。

  • できるだけ安く、それでいて品質にも妥協したくない方
  • パーツ選びやカスタマイズに自信がない方
\お得なセール開催中!/
わからないことは購入前に相談OK!
スポンサーリンク

フロンティアの悪い評判

フロンティアのゲーミングPCを使ってみて不満に感じた方の口コミや評判を紹介します。

修理に時間がかかることもある

フロンティアのPC初期不良で修理に出して向こうに届いて10日経つけど何も進んでない…

Xより引用

フロンティアのPCを修理に出した際、「修理対応に時間がかかる」という声がちらほら見られます。

他メーカーでは、早い場合1週間程度で修理が完了して戻ってくるケースもありますが、フロンティアの場合、それと比較すると時間がかかる傾向があるようです。

ただし、フロンティアは1台1台を手作業で組み立てているメーカーであり、修理時も丁寧な検査や対応が行われていると考えられます。

また、修理完了までに1週間~10日ほどかかるのは、他社でもよく見られる一般的な対応期間であるため、特別に遅いとは言い切れない側面もあります。

kero
kero

とはいえ、修理対応のスピードを重視される方や、「1週間以上PCが使えないのは困る」という方にとっては、やや相性が合わないと感じられるかもしれません。

故障に関する声もある

フロンティアくんさぁ… 8ヶ月前に買ったPCが先月故障して 修理から帰ってきたのが半月でまた 故障って… マザボの次はグラボかよ… 流石に不良品やろこれ

Xより引用

フロンティアのPCについては、「修理から戻ってきたのに、また故障した」という声も見られます。

例えば、修理後わずか半月で再び不具合が発生したという口コミもあり、一部のユーザーからは「不良品では?」という厳しい意見が寄せられています。

一方で、「長期間問題なく使えている」という声もあるため、故障の頻度はモデルや個体差によるところが大きいようです。

フロンティアの悪い評判の総評

フロンティアに対する悪い口コミでは、故障や修理の遅延に対する不満の声が多く見受けられました。

特に、修理から戻ってきたPCが再び故障したり、修理に時間がかかることがユーザーにとって大きなストレスとなっています。

\お得なセール開催中!/
わからないことは購入前に相談OK!
スポンサーリンク

フロンティアの良い評判

フロンティアのゲーミングPCを実際に使ってみて良いと感じた方の口コミや評判を紹介します。

セールだと他メーカーより5万円安い!

実は買っちゃいましたゲーミングPC
Ryzen7 8700G メモリDDR5 32GB RTX4070ti super 空冷だけどファンも多く冷却機能も問題無し
Ryzen7 7800X3D乗ってるネクストギアやフロンティアのPCとも迷ったけれども 8700Gも悪くない
何よりビジュが良過ぎて他より5万くらい安かった 超快適で嬉しい(´∀`)

Xより引用

フロンティアのゲーミングPCに対して、その安さに感動する声が多く見られました。

特にセール品だと、同じスペックで他メーカーと比べて5万円以上安くなることが多いです。

オンラインゲームが快適にできる!

4060tiでFF14ベンチマークやってみたらとても快適認定
フロンティアさんのPCが来てから大活躍中です。ありがとうフロンティアさん

Xより引用

フロンティアでは、ハイスペックなゲーミングPCが多数販売されています。

有名オンラインゲームであるFF14のベンチマークテストでも「快適」と認定されたという口コミがあり、性能の高さがうかがえます。

特に、FPSやMMORPGのようなグラフィック負荷の高いタイトルでは、PCの各パーツの性能が高いことが重要です。

その点、フロンティアのゲーミングPCは、コストパフォーマンスとパフォーマンスのバランスに優れているため、快適なゲーム環境を求めるゲーマーに支持されています。

フロンティアの良い評判の総評

フロンティアのゲーミングPCに寄せられる口コミで特に多いのが、その価格の安さについての声です。

ゲーミングPCは一般的に高額ですが、フロンティアでは数万円安く購入できるケースもあり、コストパフォーマンスの良さが評価されています。

また、実際に購入したユーザーからは「快適にゲームがプレイできる」という品質の良さに関する口コミも見られます。

コストを抑えつつも、快適なプレイ環境を実現できる点が、多くのゲーマーから支持されている理由と言えるでしょう。

\お得なセール開催中!/
わからないことは購入前に相談OK!
スポンサーリンク

フロンティアのデメリット

修理やサポート対応に時間がかかる

フロンティアのゲーミングPCは、修理対応が丁寧でしっかりしている反面、人によっては「戻ってくるまでに時間がかかる」と感じることもあります。PCが使えない期間をできるだけ短くしたい方にとっては、不安に思われるかもしれません。

また、サポート体制そのものに大きな問題はないのですが、「返信が遅い」といった声も一部で見られます。スピードを重視する方は、あらかじめ認識しておくと安心です。

とはいえ、これらは一つひとつの対応を丁寧に行っている証でもあります。品質やサポートを重視しているからこその面もあるため、焦らずしっかり対応してもらいたい方には、むしろ安心できるポイントと言えるでしょう。

カスタマイズの幅が狭い

フロンティアはPC購入時のパーツのカスタマイズ幅が限られており、例えば、他社ではメモリ容量を16GBから128GBまで選べるところ、フロンティアでは16GBまたは32GBの2つの選択肢のみとなっています。

その他のパーツについても選べるバリエーションが少なく、カタログスペックとほぼ変わらない構成になりがちです。

とはいえ、実用面では16GBや32GBのメモリで困る場面はほとんどなく、ゲーミング用途や配信などにおいても十分なスペックです。

カスタマイズの幅こそ限られていますが、必要な性能をしっかり押さえた構成が基本となっているため、「選べない=使えない」ということではありません。

kero
kero

選択肢が多すぎると逆に迷ってしまうという方にとっては、ある程度絞られた中から安心して選べるフロンティアのスタイルが合っている場合もあります。

スポンサーリンク

フロンティアのメリット

高頻度でセールを開催している

フロンティアのセール画面

フロンティア最大の魅力は、なんといってもその「安さ」にあります。

多くのBTOメーカーでは、春の新生活シーズンやクリスマス、年末年始といったタイミングでセールを行うのが一般的ですが、フロンティアは一味違います。

フロンティアでは毎月セールを実施しているだけでなく、週替わりのセールも開催しているため、タイミングを選ばずお得にゲーミングPCを購入できるのが大きな特徴です。

その結果、他メーカーと比べて圧倒的に安い価格でハイスペックなPCを手に入れやすいというメリットがあります。

さらに注目すべきは、セール対象がPC本体だけではない点です。なんと一部のカスタマイズパーツにも割引が適用されることがあり、購入時に自分好みに構成を変更する場合でも、コストをしっかり抑えることができます。

フロンティアのセールでカスタマイズ時も割引される

実際、ゲーミングPCを購入する際にカスタマイズを行う方は多いため、本体価格だけでなくカスタマイズ費用まで安くなるのは、ユーザーにとって非常に嬉しいポイントです。

このように、フロンティアではセールの頻度と対象範囲の広さから、他のBTOメーカーと比べてトータルの費用を大きく抑えることができるのが大きな強みです。

基本構成がハイスペック

フロンティアのゲーミングPCは、カスタマイズをしなくても十分に快適に使えるスペックが、最初から備わっているのが大きな特徴です。

そのため、「パーツの選び方が分からない」「詳しくないから不安」という方でも、混乱せずにスムーズに購入しやすくなっています。

たとえば電源ユニットを例に挙げると、他のBTOメーカーでは「80PLUS BRONZE」ランクの比較的低グレードな電源が標準構成になっていることが多いです。

しかしフロンティアでは、BRONZEよりも2ランク上の「80PLUS GOLD」電源が、基本構成として選ばれているモデルもあります。

フロンティアの電源オプション

ゲーミングPCは自分好みにカスタマイズできるのが魅力ですが、そのぶん費用がかさみがちです。しかしフロンティアなら、最初から高性能なパーツが選ばれているため、大きなカスタマイズをしなくても満足のいくスペックを得ることができます。

結果として、パーツ選びに悩まず済むうえに、コストも抑えられるという、非常にユーザーフレンドリーな構成になっています。

スポンサーリンク

フロンティアがおすすめな人

フロンティアのゲーミングPCはこんな方におススメです。

  • できるだけ安く、それでいて品質にも妥協したくない方
  • パーツ選びやカスタマイズに自信がない方

それぞれ詳しく解説していきます。

できるだけ安く、それでいて品質にも妥協したくない方

フロンティアは頻繁にセールを行っており、ゲーミングPCを他社よりお得に購入できるチャンスが豊富です。

性能に妥協したくないけれど、価格を抑えたいという方には特におすすめです。

kero
kero

コストパフォーマンスを重視する方にとって、フロンティアの価格と性能のバランスは非常に魅力的です。

とはいえ、安いからといって品質が低いわけではありません。

フロンティアでは、初心者向けのエントリーモデルだけでなく、高負荷のゲームも快適に動かせるハイエンドモデルまで、セール対象としてラインナップされています。

購入予算を抑えながらも、十分な性能と信頼できる構成を手に入れたい方にとって、フロンティアは非常に満足度の高いBTOメーカーです。

パーツ選びやカスタマイズに自信がない方

ゲーミングPCに興味はあっても、CPUやメモリなどのパーツに詳しくない方にとっては、構成の選び方やカスタマイズ内容が分かりづらく感じられることもあるかと思います。

フロンティアでは、基本構成の段階で十分に高性能なパーツが使われており、はじめての方でも選びやすい内容になっています。

カスタマイズの選択肢も必要最低限に絞られているため、「どれを選べばいいのか分からない」といった不安が生まれにくい点も安心です。

また、購入前にサポートへ相談することで、用途や予算に合ったモデルを提案してもらえる点もPCに詳しくない初心者の方向けといえます。

PCの知識にあまり自信がない方でも、無理なく自分に合った1台を選べる点は、フロンティアの大きな魅力のひとつです。

\お得なセール開催中!/
わからないことは購入前に相談OK!
スポンサーリンク

よくある質問Q&A

支払い方法は何がある?

  • クレジットカード
    (JCB・Master Card・Orico・UC・UFJ Card・Nicos・VISA・American Express・DinersClub)
  • PayPay
  • Amazon Pay
  • ローン払い(支払回数:6~60回)
  • 残価設定クレジット払い(24回)
  • 銀行口座振り込み
  • 代金引換(現金)
  • あと払い(ペイディ)

送料・手数料はいくら?

送料は全国一律で以下の金額です。

PC本体 (デスクトップ)3,300円(税込)
PC本体 (ノート)2,200円(税込)
ディスプレイ1,320円(税込)
その他の商品商品によって異なる

送料とは別に、支払い方法が代金引換の場合に限り、以下の手数料が必要になります。

29,674円未満880円(税込)
29,675円 ~ 100,091円まで1,760円(税込)
100,092円 ~ 300,000円まで
1,980円(税込)

保証内容は?

フロンティアの保証内容を以下にまとめました。

内容期間備考
初期不良14日・修理品の送料は無料
メーカー保証期間1年・修理品の送料は片道分だけ自己負担
・回数制限なし
プレミアム保証期間
(延長保証)
3年・修理品の送料は片道分だけ自己負担
・製品の購入金額を上限とする
・修理不可の場合はPC交換

フロンティアでは、通常1年間の無償保証(1年間センドバック保証)がついています。

延長保証である「プレミアム保証」の申し込みは購入時しかできませんので注意しましょう。

プレミアム保証の加入金額は、PCの販売価格ごとに細かく分かれています。

PCの販売価格プレミアム保証 加入金額(税込)
10万円未満9,900円
10万円以上 ~ 15万円未満14,960円
15万円以上 ~ 20万円未満19,910円
20万円以上 ~ 25万円未満24,970円
25万円以上 ~ 30万円未満29,920円
30万円以上 ~ 35万円未満34,980円
35万円以上 ~ 40万円未満39,930円
40万円以上 ~ 45万円未満44,990円
45万円以上 ~ 50万円未満49,940円

問い合わせ方法は?

フロンティアの問い合わせ方法を以下にまとめました。

問い合わせ方法問い合わせ先
PC購入前の相談窓口こちら
購入前・購入後・修理前の電話問い合わせ050-5526-8318
(10~19時)
修理中の電話問い合わせ050-5527-1673
(平日9~18時)

フロンティアはメール・電話で問い合わせができます。メールで問い合わせる際には、まずお問い合わせフォームから相談しましょう。

スポンサーリンク

まとめ:フロンティアはコスパ重視の方におすすめなBTOメーカー

フロンティアのゲーミングPCは、次のような方におススメです。

  • できるだけ安く、それでいて品質にも妥協したくない方
  • パーツ選びやカスタマイズに自信がない方

フロンティアは、高性能なゲーミングPCをリーズナブルな価格で提供しており、コストパフォーマンスに優れる点が特徴です。

価格を重視しながらも、十分な性能を求める方には特におすすめのBTOメーカーです。

気になった方は、フロンティアで自分にぴったりのPCをお得に見つけてみましょう!

\お得なセール開催中!/
わからないことは購入前に相談OK!
タイトルとURLをコピーしました