- ゲーム料金の支払いがコンビニやプリペイドだと、めんどくさい・・・
- ゲームの課金や購入に、そろそろクレジットカードがあった方がいい気がする・・・
- ゲームにおすすめのクレジットカードを教えて!
ゲームを買うたびに、コンビニで現金払いをしたりプリペイドカードを購入したりしていると、どうしても手間がかかってしまいます。

私は以前ゲームの課金をする際にコンビニでプリペイドカードを毎回買っていましたが、今はクレジットカードで簡単に支払いできるようになりました。
この記事では、ゲームの購入や課金におすすめのクレジットカードや、カードを選ぶ際のポイントについて解説します。
この記事を読むと、わざわざコンビニ払いやプリペイド払いをしなくとも、簡単にゲームを買ったり課金したりできるようになります。
ゲーム特化のカードというよりは、普段の買い物でも使いやすいカードを厳選して紹介していますので、ぜひ最後まで見てください。
ゲームの購入・課金にクレジットカードがおすすめな理由
ゲームの支払いにクレジットカードをおすすめする理由は、大きく分けると以下の通りです。
- 支払いがネットで完結すること
- ポイントがもらえること
クレジットカードを使わない場合、コンビニで現金払いをしたり、プリペイドカードを購入したりと、どうしても手間がかかってしまいます。
一方でクレジットカードなら、ゲーム機やPCに一度登録しておけば、購入や課金の画面からそのままスムーズに支払いができて非常に便利です。

さらに、支払い金額に応じてポイントが貯まるのもクレジットカードの魅力です。現金払いではこうしたポイントはもらえないため、損をしてしまうことも。
また、支払い方法として「PayPal(ペイパル)」を利用するケースもありますが、PayPalも多くの場合はクレジットカードを紐づけて使うのが一般的です。
このように、どの方法を取るにしても、クレジットカードを1枚持っておくと便利でお得にゲームを楽しむことができます。
失敗しないクレジットカードの選び方
① ブランド
クレジットカードのブランドの中で、国内でよく使われているのがこちら。
- VISA
- Mastercard
- JCB
国内では、クレジットカードが使えるお店であれば、上記の3ブランド(VISA・Mastercard・JCB)は基本的に問題なく利用できます。
正直なところ、国内利用においてはブランドごとの差はほとんどないため、どれを選んでも大きな違いはありません。
しいて言えば、コストコではMastercardのみが対応している点や、海外で使うなら世界的なシェアが高いVISAを選ぶと安心といった違いはあります。
ただし、上記のような事情がない場合は、どのブランドを選んでも大きな問題はありません。
② 年会費
これからクレジットカードを作るのであれば、まずは年会費無料のカードから試してみるのがおすすめです。
日常的にクレジットカードを多く使う方や、旅行保険・ラウンジ利用などの特典を重視したい方には、ゴールドカードなども選択肢として考えられます。
ただし、初めてカードを作る場合や、ゲーム用のサブカードとして使いたい場合であれば、年会費無料のカードでも十分に活用できます。

本記事でご紹介しているおすすめのクレジットカードはすべて年会費無料ですので、安心してお選びいただけます。
③ ポイントの還元率
還元率とは、クレジットカードの利用金額に応じて、どれだけポイントが付与されるかを示す割合のことです。
最近では、還元率が1.0%以上のカードも多く、ゲームの課金や購入との相性も良いためおすすめです。
ただし、ポイントの還元率はポイントの使い方によって変わる点に注意が必要です。
というのも、クレジットカードで貯まったポイントは、他のポイントやギフトカード、特典などと交換する際に、1ポイント=何円分かが交換先によって異なるためです。

たとえば、同じ1ポイントでも、交換先によっては価値が下がってしまうケースもあります。
そのため、できるだけレートの高い交換先を選ぶようにしましょう。
④ ポイントの使い道
ポイントの還元率以外にも気を付けるべきなのが、ポイントをどう使うかです。
せっかくポイントが貯まりやすくても、使い道が無ければ意味がありません。
一般的なポイントの使い道には、以下のようなものがあります。
- カードの利用金額に充てる
- 他社ポイントに変換(楽天、dなど)
- Google PlayやiTunesのオンラインコードと交換する
⑤ キャンペーン
クレジットカードの中には、新規発行するだけで○○ポイントがもらえるといったキャンペーンを実施しているものがあります。
中には、10,000ポイントを受け取れるような、非常にお得なキャンペーンを行っているカードもあります。
そのほかにも、一定期間内にカードを利用した金額の○%を還元するといった、期間限定のキャンペーンもあります。
もちろん、こうしたキャンペーンをメインの目的にしてカードを作るのはあまりおすすめできませんが、同じカードを選ぶなら、キャンペーンがある方がよりお得にスタートできるのは間違いありません。
【厳選】ゲーム購入・課金におすすめのクレジットカード2選
楽天カード
ブランド | VISA、Master、JCB、アメリカンエクスプレス |
年会費 | 無料 |
還元率 | 1.0% |
ポイントの使い道 | 楽天市場でネットショッピング 楽天ペイで普段の買い物に利用 |
特徴 | 楽天ポイントの汎用性が高い 楽天市場のポイントアップが相性◎ |
楽天カードがおススメの理由は、何と言っても楽天ポイントがたまる点です。
カードの利用でたまる楽天ポイントが、ネットでも普段の買い物でも使えてとにかく便利です。
貯まったポイントは楽天市場での支払いに使えるほか、楽天グループの各種サービスで使えたり、楽天ペイを通じて街のお店での支払いに使えたりと、どこでも活用できます。
楽天のサービスは非常に幅広く、「楽天経済圏」と呼ばれるほど生活に密着しています。
普段のお買い物からゲームの課金まで、あらゆるシーンで相性が良いため、迷ったらまずは楽天カードを選ぶのがおすすめです。
エポスカード
ブランド | VISA |
年会費 | 無料 |
還元率 | 0.5% |
ポイントの使い道 | マルイのショッピングに利用 ギフトカード・オンラインコードに交換 他社ポイント・マイルに変換 |
特徴 | 優待の対象店舗数がとても多い ゴールドカードにランクアップできる |
エポスカードは還元率が0.5%のため、一見すると使いづらいように見えます。
しかし、エポスカードは年間で一定金額利用すると、無料でゴールドカードにランクアップできるという特徴があります。

「一定金額」というのが明言されていないのですが、目安としては年間50万円と言われています。
ゴールドカードは一般的に年会費がかかってしまいますが、ランクアップしてエポスゴールドカードになった場合は年会費が無料になるのも大きな魅力です。
- ボーナスポイント
- 選べるポイントアップショップ
- 無料でラウンジ利用できる
また、エポスカードを提示したり利用したりすることで、割引やワンドリンク無料などの特典が受けられる優待店が多いのも魅力です。
エポスカードは日常的に使いやすく、普段使いに適したカードでおススメです。
ゲーム購入・課金でクレカを使うときの注意点
使いすぎに注意しよう
クレジットカードを持つと、金銭感覚が鈍ってしまい、つい買いすぎてしまうことがあります。
特に初めてカードを持った方に多く見られ、気がついたときには支払額が予想以上に膨らんでしまうケースも少なくありません。
支払いが滞れば、後述するクレジットヒストリー(クレヒス)にも悪影響を与え、日常生活にも支障をきたしてしまいます。

ゲームを次々と購入してしまわないよう、計画的に使うように心がけましょう。
クレジットヒストリー(信用情報)に気をつけよう
クレジットヒストリー(クレヒス)とは、クレジットカードの利用履歴や、それに基づく信用情報のことを指します。
たとえば、利用料金の滞納が続いたり、クレジットカードの審査に何度も落ちていると、クレヒスに悪影響が出ると言われています。
クレヒスが悪化すると、以下のようなデメリットが生じる可能性があります。
- 住宅や車などのローンの審査に通りにくくなる
- 新しいクレジットカードを作成できなくなる
将来的な信用にも関わるため、計画的な利用と支払いを心がけましょう。
まとめ
ゲームの購入や課金におすすめなクレジットカードはこちら。
- 楽天カード
- エポスカード
無料で発行・利用できて普段使いにもピッタリなので、お持ちでない方はぜひ作ってください。
また、お得にゲームを購入するには、ゲームソフトを安く買うことも非常に大事です。
ゲームソフトを安く買う方法について、実際に比較して解説していますので、ぜひご覧ください。