- 子供がゲーム好きだから、応援してあげたい!
- 不登校の子どもでも、「得意なこと」を見つけてあげたい
- ゲムトレってどう?安心して任せられるかな?
- ゲムトレを実際に利用している方の感想が知りたい!
習い事くらいは、子どもの「好き」を応援してあげたくありませんか?
この記事では、オンラインでできるゲームの家庭教師「ゲムトレ」について、評判やメリット・デメリットを徹底解説します。
ゲムトレについて知っておくことで、お子さんを通わせるかどうかの判断材料になります。
結論から言うと、ゲムトレを実際に利用したユーザーからの評判はとても高いため、以下に当てはまる方にはおすすめです。
ゲムトレの特徴
ゲムトレは店舗を持たない完全オンラインのゲーム家庭教師サービスです。
お子さんは自宅にいながら、インターネットを通じてプロのトレーナーや他の生徒とビデオ通話でつながり、一緒にゲームを楽しみながら学べます。
トレーナーやほかの生徒とリアルタイムで会話しながらゲームを進めるため、コミュニケーション力も自然と養えます。
取り組むゲームソフトは、お子さんの好きなタイトルを自由に選べるのも特徴です。
ゲムトレの口コミ・評判
ゲムトレに実際に入会した方の口コミをまとめました。
良い評判
ゲムトレでは、“ゲームを通じた子どもの成長や自立を評価する声”が多く見られました。
悪い評判
ゲムトレに関する口コミを徹底調査したところ、ゲムトレに関して「やってみたけど合わなかった」「後悔した」といった悪い評判はほとんど見当たりませんでした。
利用者の多くが満足している様子がうかがえ、安心して利用できるサービスと言えそうです。
ゲムトレのメリット
ここでは、ゲムトレの口コミや公式サイトから分かったメリットを紹介します。
実際に利用した方の声やサービスの特徴から、ゲムトレの魅力を詳しく見ていきましょう。
ゲームを通じて思考力や判断力を育てられる
好きなゲームを通じて、考える力や判断する力を自然と磨くことができます。たとえば、以下のようなケースです。
こうした経験を積むことで、子どもたちは自然と思考力や判断力を磨く練習ができます。
口コミの中にも、ゲムトレで考える練習をした結果、国語や算数の成績が上がった、という声もありました。
会話を通じてコミュニケーション力が育つ
ゲムトレでは、トレーナーや他の子どもとビデオ通話をしながらゲームをプレイします。
一人で黙々とプレイする場合と違い、誰かと話しながら進めることで、自然と会話の練習ができるのが特徴です。
また、トレーニングを通じて年齢の近い子ども同士で仲良くなることもあり、ゲームをきっかけに友達ができるケースもあります。

ビデオ通話が苦手なお子さんには、まず音声のみの通話から始めるなど、段階的にコミュニケーションに慣れていける工夫もされています。
好きなことを通じて心を開くきっかけになる
ゲムトレには、不登校の子どもたちも多く参加しています。
不登校の期間が長くなると、人と話す機会が減り、内向的になったり、塞ぎ込んでしまうこともあります。
そんな中で、好きなゲームを通じてトレーナーや他の子どもと会話を交わすことは、自然な形で人と関わるきっかけになります。
誰かと話しながら楽しくゲームをすることで、笑顔が増えたり、自己肯定感が少しずつ高まっていく子もいます。

また、ゲムトレで出会うのは全国各地に住む子どもたちなので、同じ学校の生徒と顔を合わせる必要がなく、人間関係のストレスも感じにくいというメリットもあります。
プロトレーナーから専門的な指導が受けられる
近年は、eスポーツの発展やゲーム配信の普及により、「ゲームを仕事にする」という選択肢も現実味を帯びてきました。
プロゲーマーやストリーマーといった職業も広く知られるようになり、ゲームが得意な子どもの可能性を応援したいと考える保護者も増えています。
ゲムトレには、全国大会・世界大会への出場経験を持つプロのトレーナーが在籍。採用率10%以下という厳しい基準をクリアした講師陣が、指導にあたっています。
ただ遊ぶだけで終わらない、“好き”を“力”に変える環境が整っているのも、ゲムトレの大きな魅力です。
自宅で安心して学べるオンライン環境
ゲムトレは完全オンラインのサービスなので、ご自宅にいながら習い事ができます。
送迎の手間がかからないのはもちろん、子どもがどんなふうに頑張っているのかを、そっと後ろから見守れるのも魅力のひとつです。
スポーツや音楽などの習い事は、大会や発表会を通じてしか成長を実感しにくい面もありますが、ゲムトレなら、トレーナーと楽しそうにコミュニケーションを取っている様子をリアルタイムで見ることができるため、お子さんの変化や成長を日々感じやすい環境です。
ゲームを通じて親子の交流が生まれる
ゲムトレでは、親子で参加できるイベントや親子大会が開かれることもあります。
共通のゲームを一緒に楽しむことで、会話が増えたり、笑顔の時間が生まれたりと、親子の自然な交流につながります。

子どもの意外な成長や得意な一面に気づけることもあり、ただの遊びにとどまらない貴重な体験になることも。
こちらは、ゲムトレ代表と親子が対談する様子を収めた動画です。実際の体験談や親御さんの声を聞くことができます。
ゲムトレのデメリット
ここからは、ゲムトレを利用する際にあらかじめ知っておきたい注意点について解説します。
準備は自分でする必要がある
通学型のスクールであれば、設備はスクール側で整えられていますが、ゲムトレは完全オンラインのため、ゲーム機やビデオ通話アプリ、カメラなどはご家庭で準備する必要があります。
とはいえ、ゲムトレの加入を検討しているご家庭であれば、すでに何かしらのゲーム環境が整っている場合がほとんどです。
ゲーム機が既にある場合、用意するのはスマートフォンやカメラなどのビデオ通話環境だけなので、準備のハードルはそれほど高くありません。
プレイを直接見てもらえない
ゲムトレは完全オンラインのサービスのため、通学型のスクールのように、隣でプレイを直接見てもらうことはできません。
基本的にはビデオ通話を通じて、トレーナーと会話しながらゲームを進めていく形式です。
とはいえ、ゲムトレでは一人ひとりに合わせたレッスン内容が組まれており、「プレイをしっかり見てアドバイスしてほしい」といった要望にも、できる限り対応してもらえます。

オンラインだからこその工夫と柔軟な対応で、安心して取り組める環境が整っています。
体験会で不安を解消できる
「興味はあるけど、本当にやっていけるかな…」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために、ゲムトレでは事前に体験会を受けることができます。
体験会では、トレーナーと1対1で約1時間ゲームをプレイしながら、お子さんの腕前を確認しつつ、トレーナーとの相性を確かめることができます。
この時間は、お子さんが楽しみながら継続していけそうかを判断するための大切な機会です。
また、体験会を通じて入会を決めた場合は、体験会費(税込2,200円)が無料になる特典もあります。
まずは気軽に体験から始めてみるのがおすすめです。
ゲムトレの始め方
ゲムトレに入会するまでの流れを4ステップに分けて紹介していきます。
ステップ1:ビデオ通話の準備をする
ゲムトレのレッスンでは、トレーナーとビデオ通話をしながらゲームをプレイします。そのため、マイクとカメラの両方が使える環境を整えておく必要があります。
スマートフォンをお持ちであれば、内蔵のカメラ・マイクと通話アプリだけで準備完了です。
PCで参加する場合は、USBマイクやWebカメラを別途用意すると、より快適にビデオ通話ができます。
ステップ2:体験会に申し込む
ゲムトレの公式サイト下部にある「体験会の申し込みはこちら」にて、お子さんのお名前などの情報を入力し、申し込みを行います。
申し込み後は、トレーナーと体験会のスケジュール調整を行います。
ステップ3:体験会に参加する
体験会では、トレーナーとお子さんが1対1で約1時間ビデオ通話を行います。
この1時間で、ゲムトレの授業の雰囲気を感じてもらいながら、ゲームの腕前を確認したり、トレーナーとの関係性を築いていきます。
ステップ4:加入申し込み
体験会を受けて、入会を希望される場合は料金プランを選択します。お子さんのペースや目的に合わせてプランを選びましょう。
プラン名 | 月額料金(税込) | 1回あたりの料金 |
ライト(月2回プラン) | 7,480円 | 3,740円 |
スタンダード(月4回プラン) | 10,780円 | 2,695円 |
スペシャル(月8回プラン) | 18,480円 | 2,310円 |
なお、入会時には別途入会金11,000円が必要です。
よくある質問
支払い方法は?
体験会と入会以降で支払い方法が異なります。
今月分のトレーニング回数を消化できなかった場合はどうなる?
基本的に、トレーニング回数を翌日に繰り越すことはできません。
ただし、災害などの影響でトレーニングができなくなった場合や、月途中から入会した場合などは個別相談で対応しています。
2種類のゲームタイトルを習うことは可能?
可能ですが、プランを別々に契約する必要があります。
例えば、スタンダードプラン(月4回)で2種類のゲームを2回ずつ習うことはできないため、ライトプラン(月2回)を2つ契約することになります。
まとめ
ゲムトレは以下にあてはまる方には特におすすめです。
とはいえ、「うちの子に合うかな? 続けられるかな?」と不安に思うこともありますよね。
そんなときこそ、まずは体験会を利用してみるのがおすすめです。
お子さんとトレーナーの相性を確かめたり、レッスンの雰囲気を知ったりできる大切な一歩になります。
無理に入会しなくても大丈夫なので、気軽な気持ちで参加してみてはいかがでしょうか。
お子さんの「好き」を大切にする習い事選び、ゲムトレから始めてみませんか?