クロスバイクやロードバイクといったいわゆるスポーツバイクは、自転車での長距離旅行や移動だけでなく普段使いにも使えて用途の広い自転車です。
ですが買ったばかりのスポーツバイクには、一般的なママチャリに付いている前かごの様な荷物入れが無いため、不便なのではないかと思う方も多いと思います。
こうしたスポーツバイクには、後付けのバッグなどを含めて荷物を多く持ち運べる色々なアイテムがあり、僕も旅行や買い物などによく使用しています。
本記事では、スポーツバイクについて荷物の収納方法を紹介します。
スポーツバイクで荷物を持ち運ぶ方法
スポーツバイクで荷物を収納する方法は、大きく以下の通りに分かれます。
- サイクルジャージ
- リュックサック(バックアップ)
- バイクに取り付ける各種バッグ
サイクルジャージやリュックサックはイメージできると思いますが、後付けのバッグは取り付け場所やサイズ感などバリエーションが非常に豊富です。
それぞれ詳しく紹介します。
収納方法の紹介
スポーツバイクにて荷物を持ち運ぶための色々な収納方法を説明していきます。
サイクルジャージ
ほとんどのサイクルジャージには、腰の部分にポケットが複数付いており、小物をある程度持ち運べるようになっています。
ちょっとしたサイクリングに出かける場合や、鍵や小銭入れだけ持って自転車に乗りたい時などはサイクルジャージだけでも十分かもしれません。
リュックサック(バックパック)
それほど多くない量の荷物の場合はリュックがおススメです。
リュックであれば手がふさがらないので運転の邪魔になりませんし、自転車を降りてもそのまま使えます。
軽量で通気性の高いサイクルリュックが作られるくらい、自転車とリュックは相性が良いです。
他にも少量の荷物であればショルダーバッグも便利で良いですね。
バイクに取り付けるバッグ
スポーツバイクにはバッグを取り付けられる箇所がたくさんあります。
容量が大きく持ち運べる量(積載量)に優れるものから小物を入れられるものまでバリエーションに優れている点や、防水性が高く雨の日でも使えるという特徴が共通してあります。
リアバッグ
リアバッグはサドルの後ろに取り付けるバッグで、取り付けるためにはキャリア(荷台)が必要です。
使うためには自転車にキャリアを設置する必要がありますが、大きなサイズのバッグを取り付けることができるので、サイズの大きな荷物を入れるのに適しています。
サイドバッグ(パニアバッグ)
サイドバッグはパニアバッグとも呼ばれ、前輪や後輪の横に取り付けるバッグで、リアバッグと同様に取り付けるためにはキャリアが必要です。
サイドバッグもリアバッグと同等以上にサイズが大きい物が多く、さらに左右2つ取り付けられるので持ち運べる量(積載量)が非常に多いです。
僕はサドルの後ろにキャリアを設置して、再度バッグを左右2つ取り付けています。
ちょっとした買い物にも使えますし、自転車旅行に行くときも荷物がたくさん入って防水性が高く、簡単に取り外せるのでとても気に入ってます。
サドルバッグ
サドルバッグはサドルの下に取り付けるバッグで、種類やサイズが豊富なのが特徴です。
小さいバッグだとスマホや財布がちょうど入る程度のサイズですが、大きいバッグだと後輪の泥除けくらい長く1~2泊できる程の大容量の物があります。
僕は小型サイズのサドルバッグを使用しており、自転車のチェーンを収納しています。
チェーンを折りたたんだらちょうど入るサイズですね。
フロントバッグ
フロントバッグはハンドル部分に取り付けるバッグで、自転車からわざわざ降りなくても荷物を出し入れできる便利さが特徴です。
また、フロントバッグの中には取り外してショルダーバッグとして使えるものも多く、自転車に乗り降りする際にバッグを切り替えなくて済みます。
トップチューブバッグ
トップチューブバッグはサドルとハンドルをつなぐフレーム(トップチューブ)上部に取り付けるバッグで、フロントバッグ動揺に自転車を降りなくても荷物を出し入れできる便利なバッグです。
フロントバッグと比べてハンドル手前にあるため手軽に荷物を出し入れできますが、比較的サイズが小さくなってしまうことや、トップチューブに巻き付けて固定するため持ち運びしにくいという特徴があります。
トップチューブバッグには貴重品を入れたり一時的に物を収納する際に使うと良いと思います。
例えば鍵や財布だったり、スマホの充電が無い時はモバイルバッテリーなどをいれて充電したりしてます。
フレームバッグ
フレームバッグは自転車フレームの内側(三角形になっている部分)に取り付けるバッグです。
比較的低い位置に設置するため全体の重心が下がり運転が安定する点や、コンパクトなものからフレーム内側を埋める程のものまで種類が多い点が特徴として挙げられます。
飲み物はボトルケージに収納
ボトルケージとはスポーツバイクに取り付けるドリンクホルダーです。
サイクリングに水分補給は必須なので、ボトルケージを取り付ける人は非常に多いです。
ただ、ほとんどのボトルケージは自転車フレームの内側に設置することが多く、フレームバッグを取り付けた場合は干渉してしまう点に注意しましょう。
荷物量に応じた収納方法の例
荷物量に応じてどのような収納方法が考えられるか紹介します。
参考までにご覧ください。
荷物が少ない場合
荷物の量が少ない場合におススメな収納方法はこちら。
- サイクルジャージ
- トップチューブバッグ
- フレームバッグ
- サドルバッグ(小)
両手で持てる程度の荷物の場合は、トップチューブバッグや小型のサドルバッグといった小さめのバッグをおススメします。
また、バッグがごちゃごちゃしてしまうのであまり取り付けたくない方や、サイクリング時は最低限の荷物で良いという方にはサイクルジャージをおススメします。
通気性や着心地が良く、ちょっとした小物も持ち運べるためシンプルなサイクリングをお好みの方にはピッタリですよ。
買い物などもする場合
ちょっとした買い物で自転車に乗る方には、こちらの収納方法がおススメです。
- リュックサック(バックパック)
- フロントバッグ
- サイドバッグ(パニアバッグ)
スーパーやドラッグストアで買い物する際に自転車を使う方は、お持ちのリュックや大きめのフロントバッグなどが便利でおススメです。
特にサイドバッグは、買った食料などが一般的なレジ袋サイズであればレジ袋ごと収納できるくらい積載量が大きいので、普段使いにも安心して使えます。
自転車旅行・キャンプなどをする場合
自転車旅行や色々な荷物を持ち運ぶ場合、買い物する際のバッグに加えて以下のバッグなども追加することをおススメします。
- リアバッグ
- サドルバッグ(大)
旅行やキャンプをする場合、荷物が非常に多くなってしまいますので、サイドバッグ・リアバッグ・大きめのサドルバッグなど複数の大容量バッグを用意しておくことをおススメします。
しかし、大きめのサドルバッグとリアバッグは取り付け場所が近く干渉してしまうので、もし取り付けるならサイドバッグ左右2個とサドルもしくはリアバッグのどちらかが現実的ですね。
自転車旅行だとどんな荷物が必要か紹介してますので、旅行を検討している方は是非ご覧ください。
最後に
スポーツバイクは快適ですがママチャリのように前かごや荷台がなく荷物に困りがちです。
ただ色々な種類のバッグがあり、自分の好みにカスタマイズできるのも大きな魅力です。
個人的にはキャリアとサイドバッグは非常におススメなので、ぜひ検討してみてください。
コメント