【初心者向け】自転車で日帰り・1泊2日するのに必要な道具5選!

旅行
スポンサーリンク
kero
kero

こんにちわ!けろ(@KERONOTE_BLOG)です!!

サイクリング

皆さんは自転車で旅行したことはありますか?
自転車で一人旅、とっても楽しいですよね!!

自転車旅行は自転車に乗れさえすれば、誰にでもできるものです。
自分のペースで行き先も経路も自由に決めていいし、寄り道もできます。

今回は、自転車旅行に必要なものを初心者目線から紹介したいと思います!!

自転車でちょっとお出かけしてみたいけど、何を準備したらいいの?

自転車で小旅行したいけど、本格的な装備はちょっと・・・

という、気軽に旅行したい方の参考になれば嬉しいです!!

スポンサーリンク

自転車旅行の初心者向けアイテム

それでは自転車の小旅行に最低限必要なアイテムを紹介していきます。

あくまで日帰りや1泊2日を想定した準備なので、
長期間旅行したい場合はさらに準備が必要になります。

経口補水液(粉末)

経口補水液(スポーツドリンク)

自転車で風を切って進んでいると気付きにくいですが、
ずっとペダルをこいで運動しているため、想像以上に汗をかいているので、水分補給が必要です。

kero
kero

水分はもちろん大事ですが、塩分も必要です。
暑い時期は熱中症対策をしっかりしましょうね。

「OS-1」のような経口補水液は水分だけでなく塩分も補給できるので、
僕はサイクリングの際にはいつも持って行く様にしています。

経口補水液じゃないとダメ?
ポカリスエットやアクエリアスはダメなの?

kero
kero

スポーツ飲料水でも補給できますが、経口補水液と比べると糖分が多いんです。
飲んだ時に味が濃く感じてしまうかもしれないので注意してね。

僕は粉末タイプのものを持っていき、途中コンビニで水を買って濃度を調節しながら飲んでいます。

スポーツ羊羹(ようかん)

ようかんって、あの和菓子の?
スポーツに関係あるの?

kero
kero

実はようかんは運動に向いていて、
「スポーツようかん」として売ってあるものもあるんですよ!

スポーツようかんと聞くとあまり馴染みがないかもしれませんが、
実はサイクリングをする人の間では評判の良い補給食なんですよ。

サイズが小さいので気軽に持ち運べるにもかかわらず、
高カロリーで暑さで溶けることもなく口の中の水分を奪いません。

僕は井村屋のスポーツようかんをよく食べますが、
コンビニで売っているようかんもおすすめです!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー

初心者の方だと、道中はスマホを多用することになると思います。

地図を見ながら次の目的地を確認したり、カメラで景色を撮ったり、
休憩の際にはスマホで買い物したりと、大活躍ですね。

kero
kero

知らない土地のど真ん中で、スマホの充電が切れると本当に大変です!
バッテリーは十分に準備していきましょう!!

モバイルバッテリーを持っていき、電池切れを起こさないようにしましょう。
不測の事態に備えて、大容量のものや急速充電に対応しているものだと安心ですね。

修理道具

旅行中にパンクしてしまった時などのために修理ツールは必須です。

修理ツールとは?
  • 替えのチューブ
  • タイヤレバー
  • 携帯空気入れ

タイヤレバーとはタイヤとフレームの間に入れてパンクしたチューブを外すための道具です。

詳しいやり方はこちらの動画等を参考にしてみてください!!

レーサーパンツ

レーサーパンツ

自転車旅行の初心者の方にこういう紹介をする方がいます。

j自転車旅行の服装はサイクルジャージなどの
本格的なもののほうが良いですか?

kero
kero

服装は、ジョギングウェアのような普段運動する服装で大丈夫ですよ!
ただし、サイクルジャージは履いた方が良いです!!

自転車での小旅行であれば、カジュアルな恰好で全く問題ないと思います。

しかし、レーサーパンツだけは履いていた方が良いと思います。

なぜなら、長時間自転車に乗り続けると、お尻にものすごい負担がかかるからです。

通勤・通学や買い物といった短時間であれば気になりませんが、
なかなか数時間自転車に乗りっぱなしになる機会はないですよね。

レーサーパンツはお尻部分にクッションが付いているので、
衝撃を吸収してストレスを感じにくくしてくれます。

安いものでも履かないよりはかなりマシになるので、
買っておいた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

その他

その他にも、持っておいた方が良い持ち物についてご紹介します。

持っておいた方が良い物

・ 現金
・ 着替え
・ ヘルメット
・ サングラス(スポーツ用)
・ ウインドブレーカー
・ スプレー式鎮痛消炎剤(エアーサロンパスなど)

スポンサーリンク

まとめ

今回は自転車旅行の初心者向けアイテムについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
参考になってもらえたら嬉しいです!

自転車旅行は1日中自転車をこぎ続けるため、体力的にかなりキツイこともあると思います。

ですが、普段見慣れない景色や、風を切って走る感覚、旅先での出会いなど、
何物にも代えがたい素晴らしい経験も待っています。

ぜひ一度試してみてほしいです。僕も応援しています!!!

旅行
スポンサーリンク
keroをフォローする
KERO NOTE

コメント

  1. ココ より:

    こんないいパンツがあるとは、知らなかったです。
    とっても分かりやすかったです(*´`)

    • kero kero より:

      コメントありがとうございます!!

      僕も最初はびっくりしました笑
      でも自転車旅行には必需品と言えるくらい大事なアイテムです!

      ぜひ買ってみてくださいね^^

タイトルとURLをコピーしました