PR

ゲーミングPCのメリット・デメリットを紹介|PS5とどっちが良い?

ゲーミングPC
スポンサーリンク

ゲームする時って、PS5やXboxといった家庭用ゲーム機とゲーミングPCのどちらを買うか迷ってしまいますよね。

そんな時はゲーミングPCのメリットやデメリットを知っておくと、どちらを買うか選びやすくなりますよ。

私も昔ゲームを始めた時は、当時最新だったPS4とゲーミングPCのどちらを買うか迷ったのですが、本記事で紹介するメリットが魅力だと感じ、今はゲーミングPCを買って使っています。

本記事では、ゲーミングPCのメリット・デメリットについて紹介します。

記事を読んで分かること

・ ゲーミングPCのメリットとデメリット
・ ゲーミングPCと家庭用ゲーム機のどちらを買えば良いか?

スポンサーリンク

ゲーミングPCとは?

ゲーミングPCとは、ゲームを快適にプレイすることを想定して作られた高性能PCです。

一般的なPCと比べると、色々な処理を行うCPUやメモリといった内部パーツが高性能で、画像や映像を処理するグラフィックボードが搭載されているという特徴があります。

スポンサーリンク

ゲーミングPCはどんな方におススメ?

PlayStationやXboxなどのCS機ではなく、ゲーミングPCがおススメなのはこちらの方です。

・ ゲーム以外にも色々したい方
・ ゲームプレイや配信を好きなようにカスタマイズして楽しみたい方
・ ゲーム機本体を買い換えず長く遊びたい方

単にゲームだけできればよいという方はPS5やXboxでも良いのですが、MODを導入してゲームを遊んだり、ゲーム配信でBGMやカメラを付けて楽しんだりしたいという方はゲーミングPCがピッタリです。

他にもゲーム以外に動画視聴や副業などいろいろしてみたい方や、ゲーム機を買い換えるのが面倒なので長く使って遊びたいという方にも、ぜひゲーミングPCを検討してほしいです。

詳しくは以下で紹介していきますね。

スポンサーリンク

ゲーミングPCを購入するメリット

ゲーミングPCを購入するメリットについて紹介します。

パーツのカスタマイズができる

ゲーミングPCは拡張性が高く、後から内部パーツのカスタマイズがしやすいメリットがあります。

パソコンのマザーボードにはPCIeスロットという拡張用の端子が付いており、

・ グラフィックボード
・ キャプチャーボード
・ ストレージ(SSD)

などの機器を後から接続できます。

CS機だと拡張ストレージを追加できるので、後からデータ容量は増やせます。

しかし内部パーツを入れ替えて、ゲームのカクつきを減らしたり画質を良くしたりといった環境の改善ができません。

ゲーミングPCは物理的に可能であれば、後からグラフィックボードを入れ替えて画質を良くしたり、メモリを追加してゲームをを快適にプレイできたりします。

また、内部パーツを入れ替えるということは、他のパーツやPC本体を買い換えずに済むためPCを長く使えるということです。

CS機は数年経つと新しい機種が出て、ゲームソフトは段々と古い機種に対応しなくなってしまうので、ゲーム機本体を買い換えなければなりません。

ゲームのカスタマイズができる

ゲームの中にはMODと呼ばれるプログラムを使えるものがあります。

MODは元々のゲームにはない装備やアイテムを追加したり、ゲームをプレイしやすくなる機能の追加や修正をしたりするプログラムで、有名なものだとスカイリムというゲームでよく使われています。

同じゲームソフトでもPlaystationやSwitchといったCS機ではMODを使用できず、使えるのはPC版のみです。

ゲームをMODでカスタマイズして遊びたいという方は、ゲーミングPCを購入しましょう。

CS機よりも細かくゲーム配信できる

PCでのゲーム配信は、配信オーバーレイ(画面枠)やBGM、チャット欄など細かな設定ができるメリットがあります。

PlayStationやXboxでもライブ配信機能があるのですが、基本的にゲーム画面しか映せず、チャット欄やBGMなどはほとんど設定できません。

配信内容のカスタマイズは、そのままチャンネルの成長につながる大事な要素です。

ゲーム配信を本格的に頑張りたいという方には、ゲーミングPCが向いていますよ。

ゲーム以外にも色々できる

ゲーミングPCは一般的なPCよりも高い性能のCPU・メモリが搭載されていることが多いです。

そのため、一般的なPCでは負荷がかかりすぎて大変な作業もゲーミングPCなら快適にできます。

例えばゲームをしていない時には動画や画像の編集だったり、副業したりという選択肢を1台のPCでできるのはコスパが良く魅力的ですね。

PlaystationやSwitchといったCS機と比較しても、CS機はほとんどゲーム用であるのに対し、PCはゲーム以外にも様々なことができます。

ゲーム以外にもやりたいと考えていることが他にあるか、それがPCでできる事なのか等、買う前にしっかり検討しておきましょう。

高く売れる

ゲーミングPCは内部パーツが高性能である点や、高価なグラフィックボードを搭載しているため高い値段で売れます。

内部パーツの一部だけ買い換えることもできますし、全体的に古くなってきたら売って新しいPCを買う費用の足しにもできるのが便利ですね。

昔だとPCを買取店に持っていく必要がありましたが、今ではアローズなどのネット買取サービスが充実しているため自宅で完結するので売る際はおススメですよ。

スポンサーリンク

ゲーミングPCを購入するデメリット

ゲーミングPCを購入するデメリットについて紹介します。

値段が高い

性能が高くグラフィックボードを搭載しているため、買う際の値段は一般的なPCより高いです。

特に新品のゲーミングPCだと非常に値段が高く、スペックにもよりますが一般のPCより数万円~十万円くらい値段が高くなってしまい、予算取りがかなり厳しくなってしまいます。

中古だとある程度値段を抑えてコスパの良いゲーミングPCを手に入れることができます。

中古ゲーミングPCのメリット・デメリットについて紹介していますので気になる方は以下のリンクをクリックしてぜひご覧ください。

>>中古ゲーミングPCの注意点やおススメショップ

電気代がかかる

ゲーミングPCは高性能な分、動かすための電力も多く必要になり、電気代が高くなってしまいます。

どのくらい電気代があがるのかについては、契約している電力会社によって変わってくるので一概には言えません。

ただどのくらい電力を消費するのかについては、ドスパラのサイトにてざっくりですが計算できますのでご活用ください。

PC知識が必要になる

ゲーミングPCではCS機と違い、ゲーム関連のことだけでなくPC全体の知識が必要になってきます。

Windowsの設定だけでなく、ゲームをするためのソフトウェア導入や内部パーツの役割も知っておかなければなりません。

調子が悪い時や故障した際にはどこに原因があるのか等を調べなければならないので、購入を検討している方はまずPCの内部パーツについて知っておきましょう。

スポンサーリンク

デスクトップとノートの違い

一般的なPCと同じように、ゲーミングPCもデスクトップとノートに大きく分かれています。

選び方としては、カスタマイズ性や安定性を取るならデスクトップPCで、持ち運びやコンパクトさを求めるならノートPCがおススメです。

ゲーミング・デスクトップPCの特徴

デスクトップPCは持ち運んで外出先で使うにはとても不向きですが、PCIeスロットに機器を追加したりメモリ増設したりといったカスタマイズ性に優れています。

また、ノートPCに比べてPC内部の熱排出の効率が良く、安定してゲームをプレイしたい方はデスクトップを選びましょう。

ゲーミング・ノートPCの特徴

ノートPCはデスクトップPCの様に拡張はできませんが、気軽に外へ持ち運ぶことができ、旅行や帰省の時でもゲームで遊べます。

ノートPCだと置き場所さえあれば使えるので、PC周りをスッキリさせたい方はノートPCを選ぶと良いですよ。

スポンサーリンク

ゲーミングPCの買い方は?

ゲーミングPCは家電量販店やネット通販、フリマサイトなど色々な買い方がありますが、一番おススメなのはBTOショップです。

主な理由としては、カスタマイズして注文できるのと、種類が豊富で自分に合ったPCを選びやすいからです。

ゲーミングPCの後悔しない買い方やおススメのショップについて紹介していますので以下のリンクからぜひご覧ください。

>>ゲーミングPCの後悔しない購入方法

スポンサーリンク

最後に

ゲーミングPCはゲーム配信など色々な使い道があったり、内部パーツやゲーム設定のカスタマイズが自由にできるので、本格的にゲームを楽しみたい方に向いています。

ただ値段や電気代がかかってしまう点には注意です。

ゲーミングPCはデスクトップとノートがあり、それぞれ特徴が分かれているので、どちらを選ぶと良いかは検討してみてください。

本記事を読んでみて「やっぱりPS5やXboxが良いかも・・・」と思った方は、ゲーミングPCではなくCS機が向いていると思いますので、ぜひ買ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました