PR

Pixioのモニターの評判は?メリット・デメリットやおすすめモデルを解説

配信環境ガイド
配信環境ガイド
スポンサーリンク
  • ゲーミングモニターがほしいけど、どこがいいんだろう?
  • Pixioって実際どうなの?
  • 評判やおすすめモデルを知りたい!

最近では、Pixioというメーカーのモニターをよく見かけるようになりましたよね。

気になっている方も多いと思いますが、特徴や評判を知らないまま購入してしまうと、「思っていたのと違った…」と後悔することもあります。

この記事ではゲーミングモニターのメーカーである「pixio」について、評判やメリット・デメリット、おすすめモデルについて徹底解説します。

pixioのモニターを買う際の判断材料にしていただけます。

先に結論をお伝えすると、pixioのゲーミングモニターは以下に当てはまる方におすすめです。

  • 映えるゲーム部屋を作りたい方
  • コスパの良いモニターをお探しの方
  • 湾曲ゲーミングモニターが欲しい方
\ 高品質モニターがコスパ良く買える! /
スポンサーリンク

Pixioはアメリカ発のゲーミングモニターブランド

Pixioはアメリカで設立されたゲーミングモニターブランドで、日本や海外にも拠点を持ち、幅広いゲーマーに向けてモニターを展開しています。

「ゲーマーの、ゲーマーによる、ゲーマーのためのモニターメーカー」を掲げており、コストを抑えながらも高性能な製品を提供しているのが特徴です。

実際にPixio製品は、国内メーカーと比べて価格を抑えつつ、リフレッシュレートや応答速度などのスペック面では遜色のないモデルが多く、コスパ重視のユーザーから注目を集めています。

スポンサーリンク

サポート体制は大丈夫?

Pixio製品の日本国内での販売・サポートは、Hamee株式会社が独占的に担当しています。

Hameeといえば、スマホケースブランド「iFace」などを展開している企業としても有名ですね。

モニターやモニターアームには標準で2年保証が付いており、さらに公式ストアから購入した場合は+1年の延長保証が受けられるため、最大3年間のサポートを受けられます。

また、サポート対応はすべて日本語で行ってもらえるので、海外メーカー製モニターが初めての方でも安心です。

\ 高品質モニターがコスパ良く買える! /
スポンサーリンク

Pixioの良い評判・メリット

実際に利用している方のレビューや製品情報から分かる、Pixioのメリットについて解説します。

品質とコスパのバランスが良い

Pixioのモニターは、滑らかで鮮やかな画質を備えながら、価格は手頃という点が魅力です。

実際に主力製品は144Hz~200Hzのリフレッシュレートを搭載しており、FPSやレースゲームでも非常になめらかな映像が楽しめます。

ユーザーからも「見た目だけでなく性能も高く、価格も手頃で満足」という声が多く、品質とコスパの両立が評価されています。

見た目だけじゃなく、高スペックで価格がかなり安めなのもポイント高いです。見た目と性能、どちらも妥協したくない人におすすめです!

Amazonレビューより引用

色のラインナップが多い

Pixioのモニターはカラーバリエーションが豊富で、自分の好みやデスク環境に合わせて選べるのが大きなメリットです。

Pixioはカラフルなモニターが多く、他のメーカーにはないような可愛いカラーが魅力。ホワイトやピンクなど、おしゃれで統一感のあるデザインなので、デスク周りをきれいに整えたい人にはぴったりです。

Amazonレビューより引用

例えばPX278のカラーバリエーションは以下の通りです。

  • ホワイト
  • ブラック
  • ブルー
  • ピンク
  • ベージュ
  • パープル
  • ミント

他社メーカーではホワイトやブラックくらいしか選べないことが多く、ブルーやパープルなどのカラーはほとんど見かけません。

そのため、デザイン性にもこだわりたいゲーマーや、部屋の雰囲気を統一したい方には特におすすめです。

湾曲モニターを多く扱っている

湾曲モニターとはその名の通り、画面が少しカーブしているモニターのことです。

視界の端まで映像が広がるように見えるため、ゲームや映画をより臨場感のある感覚で楽しめる点がメリットです。

Pixioではこの湾曲モニターを多数ラインナップしており、コスパの高いモデルも多く揃っています。

サイズもおよそ24インチから32インチまでと幅広くラインナップされています。

\ 高品質モニターがコスパ良く買える! /
スポンサーリンク

Pixioの悪い評判・デメリット

実際に利用している方のレビューや製品情報から分かる、Pixioのデメリットについて解説します。

初期不良がやや多い

実際に利用している方のレビューでは、以下のような初期不良に関する声が見られました。

  • ドット抜けがあった
  • モニターの隙間から光が漏れている
  • ねじ止めが上手くできない

これらの不具合はやや見られるものの、どれも初期不良として対応してもらえます。

交換品も比較的すぐに届くため、対応に満足しているユーザーが多いです。ただし、交換品が届くまでの間は少し使えない期間があるので、購入後は最初にこうした可能性があることを頭に入れておくと安心です。

梱包やマニュアルがやや簡素

Pixioのモニターは、安価でありながら性能やカラーバリエーションが豊富ですが、その分コストカットの影響で梱包やマニュアルが簡略化されている部分があります。

  • 外箱が無くPixioの段ボールが配送される
  • 紙のマニュアルが付属していない

ダンボール梱包ではなくPixioのダンボールのみで配達されます。

Amazonレビューより引用

特に梱包箱は配送中に傷やへこみが付く可能性があります。購入後すぐに開封して使用する場合はあまり気になりませんが、将来的に売却することを考えると影響するかもしれません。

なお、マニュアルについては紙での付属はありませんが、公式サイトから確認できるため安心です。

付属スタンドやスピーカーの質は控えめ

Pixioのモニターを購入したユーザーからよく聞かれるのが、別途モニターアームやスピーカーを用意した方が良いという意見です。

まず、Pixioのスタンドは3本足の大きめサイズで、デスクのスペースを割と圧迫しがちです。

脚の奥行サイズが約26.5cmと意外と大きく、その割に3本の脚の先端部分しか接地面が無いので、大きいデスクじゃないと置くのが難しいです。

Amazonレビューより引用

そのため、モニターアームで浮かせて設置することをおすすめします。

また、モニターにはスピーカーも内蔵されていますが、価格を抑えている分、音質は控えめです。

画質もとても綺麗で概ね満足していますが、内蔵モニターがほんとにおまけ程度の音質です。車でラジオかけているような感じ、別途スピーカーを買うことをオススメします

Amazonレビューより引用

PCやゲーム機にイヤホン・ヘッドホンを接続して使用する方には問題ありませんが、内蔵スピーカーだけで使うと音質にがっかりするかもしれません。

\ 高品質モニターがコスパ良く買える! /
スポンサーリンク

Pixioのゲーミングモニターがおすすめな人

Pixioのモニターは、以下にあてはまる方に特におすすめです。

  • 映えるゲーム部屋を作りたい方
  • コスパの良いモニターをお探しの方
  • 湾曲ゲーミングモニターが欲しい方

Pixioは、ピンクやブルーなど他メーカーではあまり見かけないカラーのモニターや、ゲームの没入感を高める湾曲モニターを多く取り扱っています。

そのため、ゲーマーには特におすすめのメーカーです。

スポンサーリンク

Pixioのおすすめゲーミングモニター3選

Pixioのラインナップの中でも、特におすすめなゲーミングモニターを紹介します。

PX248 Wave

PX248は、Pixioの中でも特に人気の高い定番ゲーミングモニターです。23.8インチの扱いやすいサイズで、デスク周りにもスッキリ収まります。

kero
kero

サイズにこだわりが無い方だと、迷ったらこれ!と言えるモニターです。

最大200Hzの高リフレッシュレートに対応しており、映像の動きが非常になめらか。

FPSやレースゲームなど、瞬間的な判断が求められるタイトルでもブレを抑えて快適にプレイできます。

また、Pixio製品の中でもカラーバリエーションが豊富で、白系のデスクやシンプルな配信環境にも合わせやすい点も魅力です。

\ 迷ったらこれ!定番モニター /

PX278 Wave

PX278は27インチサイズのスタンダードなゲーミングモニターです。

解像度はWQHD(2560×1440)で、一般的なフルHDモニターよりも広い表示領域を確保できます。

最大180Hzのリフレッシュレートに対応しており、PX248よりわずかに数値は低いものの、十分に滑らかで快適な映像表示が可能です。

また、DCI-P3 96.5%の広い色域に対応しており、赤や緑などの発色が非常に鮮やか。ゲームはもちろん、映像や写真を鮮明に表示したい方にもおすすめです。

\ 大画面で鮮やか!色も楽しめる /

PXC328

PXC328は湾曲タイプの32インチゲーミングモニターで、WQHD解像度に対応しています。

画面が横に広く、中央から端まで目との距離が一定になるため、長時間のゲームでも疲れにくく、没入感の高いプレイが可能です。

最大180Hzのリフレッシュレートに対応しており、動きの速いFPSやレースゲームでも滑らかな映像を楽しめます。

さらに、一般的なモニターより広い色域に対応しており、鮮やかでリアルな映像表現が可能です。

\ 湾曲モニターで没入感アップ! /
スポンサーリンク

まとめ

ゲーミングモニターのメーカー「Pixio」について解説しました。

Pixioは、性能・画質・デザインのバランスが良く、ゲーム好きな方なら買って損しないモニターを揃えています。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。

\ 高品質モニターがコスパ良く買える! /
タイトルとURLをコピーしました