- オンラインゲームをしたいけど、ラグやカクつきが困る・・・
- GearUP Boosterって聞くけど、安全なの?怪しくない?
- GearUP Boosterを使うべきか知りたい!
オンラインゲームにおいて安定したネット環境は最重要です。
ネット環境が悪いと、オンラインゲームだけでなく普段の通信も快適にできずストレスが溜まってしまいます。
この記事では、ゲームのブースター「GearUP Booster」の安全性や、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットについて解説します。
この記事を読むと、自分がGearUP Boosterを使うべきかどうか判断できるようになります。
実際に使った結論を先にお伝えすると、私の環境でもPingやパケットロスを改善できました。
また、安全性についても問題ないと個人的には思っています。詳しく説明しますので、ぜひ最後まで見てください。
GearUP Boosterとはゲームの通信経路を最適化するソフト
GearUP Boosterは、いわゆる「ゲームブースター」と呼ばれるソフトです。
ゲームブースターとは、PCとゲームサーバーの間で行われる通信経路を最適化し、より安定した接続できるようになるソフトウェアのことです。
他にもゲームブースターは存在しますが、GearUP Boosterは独自の「AIR(Adaptive Intelligent Routing)」技術によって最適な経路へ自動的にルーティングし、低Pingと高い安定性を実現します。
通常、オンラインゲームの通信は複数の中継機器やルートを経由します。その際、遠回りになってしまい、遅延(Pingの悪化)やパケットロスが発生することがあります。

GearUP Boosterを使うと、数ある経路の中から最も効率的なルートを自動的に選択し、通信をスムーズにします。
要は「混雑している一般道路を避けて、高速道路を使うことで目的地に早く着ける」ということです。
その結果、Ping値の改善やパケットロスの軽減につながり、オンラインゲームのプレイ体験が向上しやすくなります。
GearUP Boosterは安全なのか?
GearUP Boosterのインストールを検討している方が一番気にしている部分が、「そもそも安全なソフトなのか」ということだと思います。
結論から言うと、GearUP Boosterの危険性は限りなくゼロに近いです。
危険性というと、大きく分けて
上記の疑問について解説していきます。
怪しいソフトではないか
GearUP Boosterは「ゲームサーバーまでの経路を最適化する」機能を持っており、ゲームに関する通信のみを対象にしています。
GearUPは、すべてのユーザーに対し、ネットワーク接続の最適化にのみ焦点を当て、それ以外のいかなる行為も行わないことをお約束します。
公式サイトの内容を翻訳して引用
SNSやその他のソフトの通信には影響しないと公式サイトにて明言されています。
GearUPはゲーミング専用ブーストサービスです。
公式サイトの内容を翻訳して引用
よって、個人データが抜き取られる心配はありません。
GearUP Boosterは安全なのか?
GearUP Boosterは、PCとゲームサーバー間の通信経路を最適化するもので、ゲームのプログラムを書き換えたり操作したりするものではありません。
そのため、使用することで相手より有利に戦えるようになることは一切なく、あくまで通信を快適にするためのツールです。
このことから、通常のプレイ環境でアカウントがBANされる心配はありません。
ただし、大会やカスタムマッチなど、一部の規約ではこうしたツールの使用が制限されている可能性があります。
GearUP Boosterのメリット
GearUP Boosterでどのくらいゲームの通信環境が良くなるか、apex legendsを実際にプレイして確かめてみました。
実際に使用した中で感じた、GearUP Boosterのメリットについて解説していきます。
Ping値が安定する
アメリカなど遠方のサーバーに接続した際、通信がより安定することを体感できました。
例えば、Apexの「us-west」サーバーでは、GearUP Boosterを使用していない状態でのPingは約130msでした。

実際にプレイすると、ゲーム内でピンを刺したときなど、一つひとつの動作にわずかな遅延を感じました。
しかしGearUP Boosterを使用すると、Pingが約20msほど下がり、通信が安定。

プレイ前に感じていた「もっさり感」が軽減され、体感でも操作がスムーズになったのが分かりました。
パケットロスも改善する
GearUP Boosterを使用すると、遠方のサーバーでのパケットロスが明らかに減少しました。
GearUP Boosterの画面では、ブーストした際にPingやパケットロスがどの程度改善されたかを確認することもできます。

元々の私の環境ではパケットロスが極端に多いわけではなく、プレイ自体は可能でしたが、画面のカクつきや弾抜けのような現象が多少見られました。
ブーストを使用すると、カクつきが完全になくなるわけではありませんが、操作感はかなり快適になりました。
GearUP Boosterのデメリット
ここからは、GearUP Boosterを実際に使用した中で感じたデメリットについて解説していきます。
料金がかかる
GearUP Boosterは有料のソフトのため、利用するかどうかは検討が必要です。
とはいえ、ゲームの通信環境を改善するのは意外と難しく、光回線に変更したり、より良い機器を揃えたりしても限界があります。
特にインターネット側の環境は利用者ではどうにもできない部分も多いため、通信環境を最適化できるGearUP Boosterの魅力は大きいです。
個人的には、ゲームの快適さを考えると必要経費として十分価値があると感じました。
近距離サーバーでは効果が薄い
遠方のサーバーへの接続では通信改善を実感できましたが、近距離のサーバーでは正直あまり変わりませんでした。
一番近い「ap-northeast」サーバーで試したところ、普段からラグやカクつきはなく快適にプレイでき、Pingは20ms程度でした。

ブーストを使用してもPingはほぼ同じで、

パケットロスも元々ほとんどなかったため、ブーストによる変化はありませんでした。

元々通信が速い場合、さらに早くする効果はほとんどありません。
私の場合は20msと十分速かったため効果は感じませんでしたが、近距離サーバーでPingがやや高め(30ms以上)の場合には改善効果があるかもしれません。
GearUP Boosterの導入と使い方
ここからは、GearUP Boosterを実際にインストールしてから、ブーストして最適な通信環境でゲームをプレイするまでの手順を解説していきます。
インストール方法
まずは公式サイトにアクセスし、インストーラーをダウンロードして下さい。

そして、ダウンロードしたインストーラーを実行してください。
言語は日本語のまま、「続行」をクリックしてください。

インストールする場所を決め、「ライセンス契約、個人情報保護&利用規約を読み、同意しました。」にチェックを入れて、「インストール」をクリックしてください。

パソコンにインストールされているゲーム一覧が表示されます。

これでGearUP Boosterのインストールは完了です。
ブーストのやり方
はじめに、GearUPにログインする必要があります。右上のアカウントマークをクリックし、ログインしてください。
本記事ではGoogleアカウントでログインします。

ブーストしたいゲームタイトルをクリックするか、一覧にない場合は右上から検索してください。

本記事ではApex Legendsでブーストしていきます。
サーバーが複数ある場合は、対象のサーバーを選んでください。

支払い方法を指定していない場合は、以下の支払い方法を登録してください。

「ゲーム起動」をクリックするとゲームが起動します。

ゲームを起動すると、先ほど選択したサーバーへブーストされ、最適な通信経路をとるようになります。
終了する際は、ゲームを閉じてから、GearUPの「切断」をクリックしてください。

次回以降はGearUPの画面でゲームタイトルをクリックするだけでブーストされます。
GearUP Boosterの料金【無料トライアルあり】
GearUP Boosterの料金プランは以下の通りです。
契約期間が長いほど、1か月あたりの料金は割安になります。長期間利用する予定がある方は、年間プランを選ぶともっともお得です。
また、GearUP Boosterには3日間の無料トライアル期間があります。
特に機能制限もなくブーストできますので、自分の環境でも快適になるか不安という方も安心して試すことができますよ。
トライアル期間を過ぎると自動で課金が発生してしまいますので、3日使ってみて辞める場合は、ソフトのマイページからサブスクリプションを解除しましょう。
まとめ
GearUP Boosterの特徴や、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットについて解説してきました。
個人的には、ネット回線がもう少し悪い環境だったら購入していた製品です。
今オンラインゲームをプレイしていて、少しラグやカクつきでお困りの方は、目に見えて通信が改善するのでおすすめです。
3日間無料トライアルができるので、気になった方はまず試してみてください。