- ゲーミングPCで手軽に録画したい・・・
- 実況動画ってどうやって撮影したらいいのかな?
- NVIDIAのGPUのドライバー更新ってどうやるの?
そんな悩みを解決するのが「NVIDIAアプリ」です。GPUの管理やゲーム録画、最適化設定など、さまざまな便利機能が詰まっているので、使い方を知っておくとより快適にゲームを楽しめます。
この記事では、NVIDIAアプリの基本的な使い方について解説します。
この記事を読むと、ゲーム画面を録画して実況動画を作ったり、お持ちのNVIDIAのグラフィックボードを良いパフォーマンスで動作させたりできます。
NVIDIAアプリはGPU管理や録画ができるツール

NVIDIAアプリとは、NVIDIA製のGPUを最適化し、ゲームやクリエイティブ作業を快適にする統合ツールです。
従来は、NVIDIAのGPUを管理する「GeForce Experience」や、録画ソフトの「ShadowPlay」などが個別に提供されていましたが、これらを統合した後継ソフトとして登場しました。
NVIDIAアプリの主な機能がこちら。
- 録画の開始・停止
- スクリーンショット撮影
- ドライバーの更新
- ゲームの画質設定
NVIDIAアプリのインストール
まずはNVIDIAアプリをインストールしましょう。NVIDIAの公式サイトにアクセスし、NVIDIAアプリをダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルを実行し、画面の表示にそってインストールを開始してください。

インストール後、ドライバーの種類を選択する画面が表示されます。
ゲームをプレイするだけなら「Game Readyドライバー」を選択してください。

「ゲームやクリエイティブなアプリケーションを最適化」はPC環境やGPUの性能に合わせて、ゲームごとに最適な設定にする機能です。
ゲームや作業が快適にできるようになるので、有効にしておきましょう。

「NVIDIAオーバーレイを有効にする」はオンのまま「完了」をクリックしてください。

以上でインストールは完了です。
NVIDIAオーバーレイを有効にする
NVIDIAアプリでは、Altキー+Zキーを押すと、NVIDIAオーバーレイという画面が表示でき、録画やスクリーンショットを撮影できます。
初期設定では有効になっているのですが、もし出てこない場合は、NVIDIAアプリの「設定」タブにある「オーバーレイ」の「NVIDIAオーバーレイ」をオンにしましょう。

グラフィックボードのドライバーを更新する
NVIDIAアプリでは、グラフィックボードのドライバーを更新することができます。
NVIDIAアプリを開き、「ドライバー」タブをクリックします。
最新のドライバーがあれば「インストール」ボタンがあるのでクリックしてください。

ドライバーのインストール方法を選択する画面が表示されます。基本は「エクスプレスインストール」を選択し進めれば問題ありません。
カスタムインストールは、インストールするソフトウェアやドライバーを選択してインストールするやり方です。

録画を開始する
NVIDIAアプリでは簡単に画面の録画ができます。動作も軽く簡単にできるので、実況動画を撮影する際などにおすすめです。
録画を開始する方法は2つあります。
- Altキー+Zキーを押し、「録画」をクリックする
- Altキー+F9キーを押す

録画を終了する際は、開始した時と同様に「録画」をクリックするか、Altキー+F9キーを押してください。
動画を見るには、NVIDIAオーバーレイのギャラリーまたは下のサムネイルをクリックします。

動画ファイルが保存されているフォルダを開くには、動画を再生し、右下のフォルダアイコンをクリックしてください。

マイクを有効にする
録画に自分の声を入れることもできます。実況動画撮影の際に役立ちますよ。
マイクを有効にするには、Altキー+Zキーを押してNVIDIAオーバーレイを表示し、「マイク」を「常にオン」にしてください。
その後、画面上部にある歯車マークをクリックしてください。

「オーディオ」タブを選択し、以下の項目を設定してください。
- 「マイク」のソースに使用するマイクデバイスを指定
- 音量を調節する
- オーディオトラックを個別のトラックかシングルトラックか選択する

オーディオトラックの設定は、録画した動画の音声とマイクの音声を一緒にするか分けるか、という設定です。
ただ録画するだけならどちらでも良いですが、ゲーム実況の動画を編集する際に影響してきます。
動画とマイク音声を分けることで、マイク音声のボリュームだけを調整・編集できるようになるため、個別のトラックにしておくと便利です。

スクリーンショットを撮影する
スクリーンショットを撮影する方法は2つあります。
- Altキー+Zキーを押し、「スクリーンショット」をクリックする
- Altキー+F1キーを押す

スクリーンショットを見るには、NVIDIAオーバーレイのギャラリーまたは下のサムネイルをクリックしてください。

スクリーンショットが保存されているフォルダを開くには、動画を再生し右下のフォルダアイコンをクリックしてください。

インスタントリプレイで過去のプレイを振り返る
インスタントリプレイとは、設定した時間分さかのぼって動画保存してくれる機能です。
有効にすると、バックグラウンド録画を開始し、ショートカットキーを押すと設定した時間分の動画ファイルを作成します。
インスタントリプレイは、プレイを振り返りたい時や、クリップを作成してSNSにアップロードしたい時に使えます。
インスタントリプレイを使用するには、まずAltキー+Zキーを押し、NVIDIAオーバーレイにて「インスタントリプレイ」をクリックしてください。

「インスタントリプレイ」をオンにしてください。

動画を保存したいタイミングでAltキー+F10キーを押すと、設定した時間分の動画が作成されます。
デフォルトでは5分の長さになっているのですが、時間を変更することができます。
インスタントリプレイを有効にする画面の「ビデオキャプチャの設定」をクリックしてください。

「インスタントリプレイの長さ」で動画の時間を調節してください。

まとめ
NVIDIAアプリでできる主な機能がこちら。
- 録画の開始・停止
- スクリーンショット撮影
- ドライバーの更新
- ゲームの画質設定
NVIDIAアプリを使えば手軽に録画できますが、Steamの「ゲームレコーディング」機能でも、ゲームプレイを簡単に録画できます。
クリップを作成するのが目的であれば、Steamのゲームレコーディングの方が使いやすい場合もあります。
詳しくは、以下のページで解説しているので、ぜひチェックしてみてください。