PR

楽天証券からSBI証券にNISA口座を移したレビュー【初心者向け】

お金
スポンサーリンク

つみたてNISAは投資したことがない方でも簡単に低リスクで始められるのは魅力ですが、1人につき1つの金融機関でしか口座が作れないため、金融機関選びが重要です。

つみたてNISAを始めたいけど、どの証券口座を作ればよいか分からなくて困っている方も多いと思います。

私はもともと楽天証券でつみたてNISAをしていたのですが、2024年からSBI証券にNISA口座を移しました。

本記事では、つみたてNISAのみをしている投資初心者の方向けに、楽天証券・SBI証券の両方を使ってみて感じたことや、今後つみたてNISAを始めようとしている方向けへのアドバイスを紹介します。

こんな方におススメ

・ つみたてNISAを始めようと思っている方
・ 株や本格的な投資にはあまり興味がない方
・ ポイ活している方

スポンサーリンク

NISA口座を楽天証券からSBI証券に移してみて

NISA口座を楽天証券からSBI証券に変えたことで、スマホでの使い勝手やポイント還元率が良くなったので、とても満足しています。

ただ、株や投資信託をガッツリやる方と違って、つみたてNISAしかやらないという方にとっては両社にあまり大きな差はないと思います。

また、楽天証券でつみたてNISAをしなくなったため、楽天ポイントが貯まりにくくなってしまったのですが、改めて楽天ポイントって便利だなと感じました。

スポンサーリンク

なぜ楽天からSBIに乗り換えたのか?

楽天証券からSBI証券に移った理由はこちら。

・ 楽天サービスが続々と改悪した
三井住友カード ゴールド(NL)が欲しくなった

楽天証券からSBI証券に移った最大の理由ですが、楽天モバイルの不調に伴う楽天サービス全体の改悪が起こったからです。

楽天証券や楽天銀行でも、もらえるポイント数や頻度が減ったり、条件が厳しくなったりという改悪がありました。

NISA口座を他社に変えるのは1年ごとでしかできず、さらに楽天が改悪する可能性もあったので、SBI証券に移ることを決めました。

また、三井住友カード ゴールド(NL)にも興味がありました。

三井住友カード ゴールド(NL)は1年間で100万円分使えば以降の年会費がずっと無料になる点や、SBI証券のクレカ積み立てでポイントが貯まりやすい点が魅力的でした。

スポンサーリンク

SBI証券の良かったこと

楽天証券からSBI証券に乗り換えて良かったと感じたことを紹介します。

スマホで操作しやすい

楽天証券とSBI証券の両方を使ってみて感じたのが、SBI証券のほうがスマホで操作しやすいという点でした。

SBI証券では積み立て投資をするためのアプリが提供されており、とても簡単に積み立て設定ができ、どのくらい収益が出ているか等もひと目でわかります。

かんたん積立アプリ

かんたん積立アプリ

posted withアプリーチ

楽天証券ではそのような積み立て投資用のアプリ等がなく、Webブラウザでログインしても設定や収益の確認がひと目では分かりにくいです。

kero
kero

スマホでつみたてNISAのことを見るかな?と思う方もいるかもしれないですよね。

私はふとした時にどのくらい利益が出ているかを見たり、毎月の積み立て額を調整したりと、結構つみたてNISAの状況を確認することが多いので、スマホでの見やすさ・操作しやすさは重要だと思います。

PCだけでなくスマホでも簡単に操作できるのはSBIの大きな強みだと感じました。

サービスに安定性がある

楽天サービスは改悪が続いており、今後も色々なサービスで変更が起こってしまう可能性があります。

逆にSBI証券ではサービスの大きな変更・改悪が行っていないので、今後も安定して資産形成できる可能性が高いです。

kero
kero

本記事の投稿時、SBI証券でポイントが改悪したと話題になりました。

ですが対象は高い年会費を払って作るプラチナカードでの投資なので、普段ガッツリ株・投資をせずつみたてNISAのみ頑張っている方にとっては今まで通り安定した使い方ができますよ。

スポンサーリンク

楽天証券の良かったこと

楽天証券の方が良かったと感じたことを紹介します。

楽天ポイントは使いやすい

楽天証券からSBI証券に乗り換えて、改めて楽天ポイントはとても便利だと感じました。

楽天ポイントは楽天の各サービス利用で貯まり、そのサービスで支払いに使えるだけでなく、楽天ペイや楽天Edyで普段の買い物にも使えるのが非常に便利です。

元々は楽天の各サービス、いわゆる楽天経済圏を利用していたためポイントが毎月たくさん貯まっていたのですが、SBI証券に乗り換えてからは以前ほどポイントが貯まらなくなりました。

これまでは楽天ポイントを支払いに利用することが多かったのですが、ポイントが貯まらなくなったことで不便に感じる場面が多くなり、楽天ポイントの良さを再確認しました。

楽天モバイル次第で大きく変わる可能性がある

楽天のサービス改悪は楽天モバイルの赤字を埋めるため、と色々なところで言われています。

逆に言うと、楽天モバイルの業績が好調になれば、改悪していた各サービスが改善され、さらに良くなる可能性もあるということになります。

つみたてNISAは一度設定してしまえば、基本的には放置しておくものですし、NISA口座は頻繁に他に変えるものではありません。

今それほど不便に感じていないのであれば、今後良くなることを見越して、楽天経済圏を利用するのも良い選択肢だと思いますよ。

スポンサーリンク

これからNISA口座を決める人へ

これからつみたてNISAを始めるけれど、証券会社が決められないという方は、クレジットカード積立に使うカードで決めると良いですよ。

クレジットカード積立で貯まるカードのポイントが自分にとって便利に使えるか、カードが普段使いでも使えるかで選ぶようにしましょう。

SBI証券ならカードは三井住友カード、更にいうと三井住友カードゴールド(NL)を、ポイントはVポイントが自分に合うか検討してみてください。

楽天証券ならカードは楽天カードを、ポイントは楽天ポイントを、更にいうと楽天経済圏が自身に合うか考えて開設しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

SBI証券はスマホでの使いやすさやサービスの安定性が良く、楽天証券は楽天経済圏のメリットを受けられる点が魅力です。

私は楽天証券からSBI証券にNISA口座を移しましたが、つみたてNISAしかしない方にとってはどちらも大差ありませんでした。

今から始める方は、それぞれにあったクレカやポイントと自分の相性を考えた上で証券口座を開設してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました