- ネットの速度が100Mbpsなんだけど・・・
- オンラインゲームとか配信って快適にできるかな?
- 今のままでいいか、乗り換えるべきか知りたい!
オンラインゲームや配信を快適に楽しむうえで最も重要なのがネット環境です。
ネットの通信速度が足りていないと、ゲームや配信だけでなく、普段の動画視聴などでもストレスが溜まってしまいます。
私はもともと上り下りともに80~90Mbps程度のネット環境でゲーム配信をしていました。

配信中に家族が動画視聴やゲームをしていると配信が遅くなることがあったため、今は100Mbps以上の速度が出る光回線で快適にプレイできています。
この記事では、100Mbpsの回線速度でオンラインゲームや配信が可能か、また通信速度が遅い場合の対処法について解説します。
本記事を読めば、今のネット環境で快適にゲームできるかを判断できます。
さらに、現在のネット環境に不安がある方のために、ゲームや配信におすすめの光回線も紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
100Mbps回線でオンラインゲームは快適にできる?
ネットの通信速度が100Mbpsあれば、オンラインゲームやゲーム配信は基本的に快適に楽しめます。
最新のゲームでも「100Mbpsでは遅すぎてプレイに支障が出る」ということはありません。
ただし、常に快適とは限らない点には注意が必要です。実際には、以下のような場面で「遅い」と感じるケースがあります。
このように、100Mbpsでも遊べることは遊べますが、余裕がなく環境によってはストレスを感じる場面が後々絶対に出てくると思います。
オンラインゲームに必要な通信速度の目安
オンラインゲームを快適にプレイするための、通信速度の目安はこちら。
項目 | 数値 | 説明 |
通信速度 | 下り:30Mbps 上り:30Mbps | 通信の速さ |
安定性(Ping値) | 30ms以下 | 通信が返ってくるまでの時間 |
ジッター値(Jitter) | 1ms以下 | データ通信の時間のブレ |
オンラインゲームやゲーム配信をするだけなら、上下30Mbps程度あれば十分です。
ただし快適に楽しむには、余裕を持った速度がある方が安心です。
実測200〜300Mbps程度あれば、大容量のダウンロードやアップデート、ゲームをしながらの動画視聴なども、ほぼストレスなく快適に利用できます。
一方で、100Mbps前後だと、同時利用や大きなデータのダウンロード時に不便さを感じやすくなります。
このように「最低限プレイできる速度」と「余裕を持って快適に遊べる速度」には差がある点を覚えておくとよいでしょう。
Ping値・Jitter値が重要
オンラインゲームや配信を快適にするために重要なのがPing値やJitter値と呼ばれる数値です。
ネットワークの通信速度を測定した際によく出てくる数値ですが、どちらも通信の安定性を表しています。
意味 | 推奨値 | |
Ping値 | データを送って返ってくるまでの時間 | 30ms以下 |
Jitter値 | Ping値のブレ幅を表す数値 | 1ms以下 |
Ping値やJitter値の数値が大きいと、それだけ通信が不安定であり、ゲームをしていてもラグ(遅延)や途切れが起こりやすくなってしまいます。
今お使いのネット環境が上記の推奨値に達していない場合は、通信環境を改善してみましょう。
マンションで100Mbpsでも快適にゲームできる?
マンションなどの集合住宅で回線速度が100Mbpsの場合、ゲームや配信は可能ですが、あまりおすすめはしません。
なぜなら、集合住宅の多くが建物内で1本の回線を複数の住人と共有する仕組みになっているからです。
通信速度を測ったら100Mbpsだったとしても、時間帯や他の利用者の使い方によっては回線が圧迫されてしまうので、戸建て以上に不安定になりがちです。
回線の通信速度を改善する方法
ネット回線の通信速度を改善するために効果的な方法がこちら。
通信速度が遅いときに効果のある改善方法について他ページで詳しく解説しています。
【結論】通信速度を早くするには光回線の乗り換えが効果的
お使いのネット回線で通信速度を改善する方法について紹介しましたが、最も効果的なのが高速な光回線への乗り換えです。
機器の再起動や有線接続などでは劇的に速度が速くなることはほとんどありません。
対処法をやってみても改善しない場合、プロバイダ側の問題などこちらではどうしようもない原因ということも十分あります。
マンションでも光回線の乗り換えに効果はあるのか?
マンションで通信速度を改善したい場合は、回線の種類を変えて乗り換えることで効果が期待できます。
光回線は大きく分けると次の2種類があります。
フレッツ光回線 | NTTが全国に設置している光ファイバー 光コラボはフレッツ光回線を使用している 全国の光回線のほとんどを占める |
独自回線 | NTTではなく自社で所有する光ファイバーにてサービス提供 NURO光やauひかりが該当する |
たとえば、光コラボ同士で乗り換えても、建物内の回線設備を他の住人と共有する状況は変わりません。
一方で光コラボから独自回線に乗り換えると、フレッツ光とは異なる経路で部屋まで回線が届くため、混雑の影響を受けにくく速度改善が期待できますよ。
通信速度が速くてオンラインゲームにおすすめの光回線
オンラインゲームや配信におすすめの光回線はこちら。
それぞれの特徴については他ページで詳しく解説していますので、ぜひ見てください。
まとめ
実測値100Mbpsでオンラインゲームや配信が快適にできるかどうかについて解説しました。
私はYouTubeで動画を流しながらオンラインゲームをしたり、配信中に家族がゲームや動画視聴をすることもあります。そのような使い方をすると、100Mbpsでは通信速度が不足しやすいことが分かります。

一方、私のネット環境は実測100Mbps以上あり、上記のような利用をしても不自由さを感じることはありません。
ラグの少ない快適なオンライン環境を整えたい方は、ゲームや配信におすすめの光回線をチェックしてみてください。