- ゲームや動画視聴が快適にできる光回線を使いたい!
- auひかりとNURO光って、どんな違いがあるの?
- どっちが契約して後悔しないか知りたい!
auひかりとNURO光は、速くて安定した通信で評判の高い光回線です。
ただ、料金や契約条件などの違いを知らずに契約すると、思わぬ出費や使い勝手の悪さで後悔することがあります。

私も以前、知名度だけを頼りに光回線を選び、使い勝手が合わずに後悔した経験があります。
この記事では、auひかりとNURO光の特徴や違いについて徹底解説します。
特徴や違いを詳しく知ることで、auひかり・NURO光を契約して後悔する可能性がグッと減ります。
結論を先にお伝えすると、auひかりとNURO光でお悩みの方には、通信速度や安定性に優れ、料金も安いNURO光をおすすめしています。
auひかりとNURO光を徹底比較
auひかり | NURO光 | |
おすすめな人 | au/UQモバイルを利用している人 NURO光の提供エリア外にお住みの人 | NUROモバイル/ソフトバンクを利用している人 通信速度を重視している人 |
提供エリア | 全国 (戸建て向けホームタイプは一部地域) | 一部地域のみ |
通信速度 | 早い | とても早い |
利用料金 | 普通 | 安い |
セット割 | 条件少なく使いやすい | 条件ありでやや使いにくい |
キャンペーン | 高額 | 高額 |
どちらも独自回線を利用しており、高速かつ安定した通信が可能なため、基本的にはどちらを選んでも快適に利用できます。
そのうえで特徴を整理すると、以下のとおりです。
対応エリアを比較
提供エリアは、auひかりの方がやや広めです。
NURO光は各地方の中でも一部の都道府県に限られており、エリア外では契約できません。
一方、auひかりは回線タイプごとに提供エリアが分かれています。
戸建て向けホームタイプ | 中部・関西・沖縄を除く全国 |
マンション(集合住宅)タイプ | 沖縄を除く全国 (建物にauひかりの設備が導入されている) |
通信速度を比較
通信速度はNURO光が圧倒的に速いです。
auひかり | NURO光 | |
下り速度(ダウンロード) | 760.06Mbps | 514.95Mbps |
上り速度(アップロード) | 642.79Mbps | 542.2Mbps |
Ping値(応答速度) | 11.19ms | 14.8ms |
光回線では1ギガプランが一般的ですが、NURO光は最低でも2ギガプランを提供しており、業界最速クラスです。
Ping値も他の光回線が15〜20ms程度なのに対し、約11msと安定しているため、オンラインゲームやゲーム配信も快適に行えます。
とはいえ、auひかりも他の光コラボ回線と比べると非常に高速で、Ping値も低いため快適に利用できることは間違いありません。
利用料金を比較
料金はNURO光の方がやや安めです。
今回は、auひかりは1ギガプラン、NURO光は2ギガプランを対象に、契約期間3年で比較しました。
auひかり | NURO光 | |
戸建て料金 | 5,390~5,610円 | 5,200円 |
マンション料金 | 4,455~5,500円 | 3,850円 |
数百円程度の差ですが、毎月の利用料金はNURO光の方が安くなります。
工事費用を比較
工事費はNURO光の方が条件が優しめです。
auひかり | NURO光 | |
工事費【戸建て】 | 48,950円 → 実質無料 | 44,000円 → 実質無料 |
工事費【マンション】 | 33,000円 → 実質無料 | 44,000円 → 実質無料 |
新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
追加工事費(土日祝) | 3,300円 | 3,300円 |
auひかりもNURO光も3〜4万円程度の工事費がかかりますが、どちらも2年または3年契約で申し込むと毎月の料金から工事費相当の額が割引されるため、実質無料になります。
ただし注意点として、auひかりは光回線だけでなく電話サービスも申し込むことで割引が適用され、合計で工事費が実質無料となります。
電話サービスを利用しない場合は工事費が満額かかるため、条件次第ではauひかりの方が負担が大きくなる可能性があります。
セット割を比較
セット割はauひかりの方が使いやすい印象です。
NURO光ではNUROモバイルとソフトバンク・ワイモバイルのセット割が提供されていますが、条件がやや複雑です。
上記の通り、NURO光ではNUROモバイルだけでなく、ソフトバンク・ワイモバイルのユーザーでも特典を受けられるのですが、永年では無かったり、電話サービス加入が条件だったりと少し扱いにくい内容になっています。
一方、auひかりはau・UQモバイルを契約している場合に「auスマートバリュー」というセット割が適用され、月額最大1,100円の割引を永年受けられます。
契約期間を比較
auひかり・NURO光の両社とも、契約期間は以下の3タイプがあります。
また2年・3年契約それぞれで契約期間中に解約した際の手数料が異なります。
auひかり | NURO光 2ギガ | NURO光 10ギガ | |
3年契約 | 4,730円 | 3,850円 | 4,400円 |
2年契約 | 4,460円 | 3,740円 | – |
2022年7月に施行された電気通信事業法の改正により、解約時の手数料は月額料金が上限となりました。
そのため、月額料金の安いNURO光の方が若干安い解約手数料になっています。
開通までの期間を比較
開通までの期間は、auひかりのほうがやや早いです。
auひかりは戸建てだと1カ月程度、マンションだと2週間程度で利用できるようになりますが、NURO光は1~2カ月ほどかかります。
NURO光の工事が遅い原因は、NURO光の開通工事が「宅内工事」と「屋外工事」の2回に分かれているためです。
工事回数が多く別日になるため、時間がかかってしまいます。
レンタルルーターを比較
ルーターの品質やコスパは、どちらもほぼ同程度です。
NURO光はルーター機能付きONUを無料でレンタルできますが、約10種類の中からランダムに提供され、故障以外の理由での交換はできません。
一方、auひかりはプランや契約状況(電話回線の有無など)に応じてルーターが決まっており、レンタル料金がかかります。
ただし、auスマートバリュー加入者はレンタル料金が半額になる特典がありますが、それでも月額約300円の負担が発生します。
auひかりとNURO光はこんな人におすすめ
どちらも通信速度や安定性はフレッツ光(光コラボ)より優れていますが、NURO光は特に通信品質が抜きん出ています。
通信速度や安定性は特にオンラインゲームやゲーム配信の快適さに直結するため、ゲーマーにはNURO光が最適です。

ゲームのダウンロードやアップデート、4K動画の視聴時などに、通信速度の速さを強く実感できると思います。
ただし、NURO光は特定の地域でしか利用できないため、提供エリア外にお住まいの方はauひかりがおすすめです。
auひかりの魅力はau・UQモバイルとの相性の良さで、スマホ料金を永年割引できるほか、レンタルルーターも半額で利用できるなど多くの特典があります。
まとめ
auひかりとNURO光の特徴や違いについて比較してきました。
改めて両社がおすすめなのは以下にあてはまる方です。
提供エリアにお住みで、特にゲームをよくプレイする方だとNURO光がおすすめです。
auひかりの評判やNURO光の評判についてそれぞれ詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
また、auひかりもNURO光も自分には合わなそうという方には、他にもゲーム向けにおすすめの光回線をまとめて紹介していますので、ぜひご覧ください。