- ゲーム画面は普通なのに、配信だと暗く映ってしまう・・・
- 暗い配信画面だと視聴者が離れてしまいそう・・・
- 配信画面を明るくする方法を教えて!
ゲーム配信で画面が暗いままだと、視聴者が見づらいだけでなく、離脱してしまう可能性があります。
私は特にホラーゲームなどの全体的に画面が暗いゲームを配信する際は、OBSの色補正フィルタ機能で明るさ調整をして視聴者が見やすいようにしています。
この記事では、OBSで配信画面を明るくしたり、色鮮やかにして見やすくする方法について解説します。
この記事を読めば、配信画面が暗くて視聴者を困らせることがなくなります。
OBS Studioで明るさを調整する手順
OBSの明るさを調整する手順は、色補正フィルタを設定してパラメータ調整するだけなのでシンプルです。
色補正をする前と後で画面を比較してみました。

それでは詳しく手順を紹介していきます。
Step1. ソースのフィルタ機能を追加
まず明るさを調整したいソースを右クリックします。主にゲームキャプチャやウィンドウキャプチャが対象となります。
その後、表示されるメニューから「フィルタ」を選択してください。

Step2. 色補正のフィルタを追加する
左下の「+」ボタンをクリックし、「色補正」を選択します。

フィルタ名に後で見て分かりやすい名前を入れてください。名前は後から変更できます。

Step3. 色補正のパラメータを設定する
OBSで明るさを調整する際は、「ガンマ」「コントラスト」「輝度」「彩度」の各項目を調整するのがポイントです。
上記の項目を調整することで、配信画面を見やすく最適な明るさに仕上げることができます。
ガンマ | 映像の明るい部分と暗い部分の中間トーンを調整します。 上げると全体的に明るくなります。 |
コントラスト | 明るい部分と暗い部分の差を調整します。 上げると明るさにメリハリがつきます。 |
輝度 | 映像全体の明るさを調整します。 |
彩度 | 色の鮮やかさを調整します。 上げると色が濃くなり、下げると色が薄くなります。 |

明るさ調整を無効にする手順
明るさフィルタを無効にするには、フィルタを一時的にオフにする方法と、フィルタを削除する方法の2通りあります。
フィルタをオフにする
色補正フィルタを一時的に無効にするには、フィルタ名の横にある「目のマーク」をクリックしてください。
無効にすると、アイコンに斜線が入り、灰色で表示されます。

フィルタを無効にする
色補正フィルタを完全に削除するには、フィルタ画面の左下にある「ゴミ箱マーク」をクリックしてください。
削除すると、エフェクトフィルタ一覧から色補正フィルタが消えます。
