くまモンのICカードは実は便利!メリット/デメリットや使い方を紹介

お金
スポンサーリンク
kero
kero

こんにちわ!けろ(@KERONOTE_BLOG)です!!

くまモンのICカードって知っていますか?

くまモンのICカード
公式HPより引用


熊本在住で、バスによく乗る方は知ってるかもしれませんね。

全国的に使用できる交通系ICカードにSuicaがありますが、
こちらは熊本限定のICカードのため、発行を迷っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、くまモンのICカードについて紹介したいと思います!!

記事を読んでわかること
  • くまモンのICカードって何?
  • スマホで使える?
  • ポイントは貰える?
  • Suicaと比較するとどっちが良い?
スポンサーリンク

くまモンのICカードとは?

くまモンのICカードとは、熊本のバス・市電・鉄道で使用できるプリペイド式のICカードです。

プリペイド式の交通カードでいうとSuicaが有名ですが、
熊本独自の交通系ICカードがくまモンのICカードになります。

乗車券としてしか使えないICカードってこと?

kero
kero

電子マネーとして使うこともできますよ!

SuicaやPASMOと違い、モバイル対応はしておらずスマホで乗車・買い物はできません
物理カードを持ち歩く必要があるのは、ほとんどの交通系ICカードと同じですね。

スポンサーリンク

くまモンのICカード用スマホアプリがある

スマホ

くまモンのICカード用のスマホアプリが提供されています。

くまモンのICカードチャージアプリ

くまモンのICカードチャージアプリ

posted withアプリーチ

スマホアプリではこのようなことができます。

スマホアプリでできること
  • 残高チャージ
  • 残高の確認
  • 使えるお店の検索

ただし、チャージや確認ができるだけで、アプリから支払いをすることはできません。

スポンサーリンク

くまモンのICカードのポイントは?

くまモンのICカードは、使用することでポイントがもらえます。

モバイルSuicaのポイントについて

貯まったポイントは、1ポイント=1円として利用することができます。

運賃支払いでも買い物でも使用することができるのは便利ですね。

また、基本ポイントとは別に、毎月の交通系で使用した合計金額に応じて
追加でポイントをもらうことができますよ。

くまモンのICカード ボーナスポイント
もらえるポイント(例)

例えば、1カ月で熊本のバスや電鉄の使用額が2000円の場合、

基本ポイント
(100円=1P)
20P
ボーナスポイント
(2000~4000円)
50P
合計ポイント 70P

合計ポイントは70Pとなり、2000円⇒70Pと還元率は驚異の3.5%になります。

キャッシュレス決済で3.5%となると破格の還元率ですね。

kero
kero

熊本でバス・電鉄を使用する場合は非常にお得と言えます!!

ただし、注意点として、

熊本市電ではポイントが一切付きません。

あくまで、熊本のバス会社と鉄道会社で提供しているサービスになるので、
バス・電鉄の利用時にしかポイントが付かないんですね。

スポンサーリンク

デメリット

くまもんのICカードのデメリットは?

ここまではくまモンのICカードの特徴を紹介してきましたが、
デメリットについても紹介しますね。

熊本の特定店舗でしか使用できない

くまモンのICカードは熊本独自のICカードのため、他の県では使用できません。

また、熊本県内でも一部の店舗でしか対応しておらず、普及率も高いとは言えません。

他の一般的な電子マネー・QR決済の方が普及率は高いため、
他の決済手段と併せて使い分けると良いですね。

kero
kero

買い物は他のキャッシュレス決済を使用し、
バス・電鉄使用時はくまモンのICカードと使い分けるといいかも!!

とはいえ、対応店舗は随時増えていますので、
今後はもっと普及し使いやすくなるのではないでしょうか。

チャージの手段が不便

IC改札

くまモンのICカードの残高チャージをする方法は2つあります。

くまモンのICカードのチャージ方法
  • 現金
    – 肥後銀行窓口でチャージ
    – バス・電車内の乗務員に申し出る
    – バス会社の窓口でチャージ
    – 専用のチャージ機を使用
  • 銀行口座からチャージ(肥後銀行のみ対応

スマホアプリからチャージはできますが、肥後銀行口座からのチャージのみとなります。

肥後銀行口座を持っていない方は、現金のとなってしまい、チャージするたびに
窓口やバス・電車内で現金を渡さなければならない
ため不便ですね。

スマホに入れて使用することができない

くまモンのICカードはカード型のみ提供しており、モバイル版がありません。

そのため、カードを常に持ち歩く必要がある点がデメリットと言えます。

kero
kero

モバイル版については今後に期待ですね。

スポンサーリンク

くまモンのICカードとSuicaを比較

熊本独自の交通系ICカードであるくまモンのICカードですが、
全国的に普及しているSuicaと比較してみました。

  くまモンのICカード Suica(カード型) モバイルSuica
チャージ方法 現金・銀行口座
(肥後銀行のみ対応)
× 現金 現金・クレジットカード
使用可能エリア × 熊本のみ 全国 全国
電車・バス利用 1.0%+
ボーナスポイント
× 0% 0%
(クレカのポイントは別)
加盟店利用 1.0% × 0% 0%
(クレカのポイントは別)
スマホ利用 × 非対応 × カード型のみ スマホで利用可能

チャージ方法については、くまモンのICカードだと現金または肥後銀行からのチャージになります。

肥後銀行の口座をメインで使用している方にとっては利便性が高いですが、
肥後銀行口座を持っていない方であれば、クレカからチャージできるモバイルSuicaが便利ですね。

また、くまモンのICカードはポイントが付く点が優れているように見えますが、
モバイルSuicaはクレカでのチャージ時にクレカのポイントが付くためどちらとも言えませんね。

熊本でバス・電鉄を使用する場合は、
ボーナスポイントがもらえるのでくまモンのICカードがお得ですね。

買い物に使用する場合は、
対応店舗が多いSuicaの方がメリットが大きいですね。

kero
kero

熊本でSuicaが使えるかどうか、
別の記事にて紹介してますのでぜひご覧ください!!

スポンサーリンク

まとめ

今回はくまモンのICカードについて紹介しましたが、いかがでしたか?

交通系ICカードといえばSuicaが思いつきますが、
県内でバス・電鉄を使用する場合はくまモンのICカードが非常に便利ということがわかりました。

特に肥後銀行口座を持っている方にはおすすめのカードともいえますね。

気になった方は検討してみてください!!

お金
スポンサーリンク
keroをフォローする
タイトルとURLをコピーしました