PR

初心者必見!ゼロから始めるPCゲーム配信・実況に必要な機材

配信環境ガイド
配信環境ガイド
スポンサーリンク

今、ゲーム配信業界がかなり盛り上がっています!!

ゲームが好きという方で配信をしてみたい」という方や、「収益化してお小遣いを稼ぎたい」という理由でゲーム配信を検討している方も多くなっています。

ですが、

配信初心者さん
配信初心者さん

ゲーム好きだから配信してみたいけど、
色々な機材を揃えるのって大変だよね・・・

配信初心者さん
配信初心者さん

機材を準備するとなると、
かなり初期必要がかかりそう・・・

と思う方も多いのではないでしょうか。

今回は、ゲーム配信を始めようと思っている方・始めたばかりの初心者の方向けに、ゲーム配信環境に必要な機材・あると便利な機材を紹介します!!

記事を読んでわかること
  • ゲーム配信に必要な機材
  • ゲーム配信にあると便利な機材
  • 機材を選ぶ際の大事なポイント
スポンサーリンク

ゲーム配信環境を作るのに大事なこと

まず、ゲーム配信の環境を準備する前に考えなければならないことがあります。

それは、自分がどのような配信をしたいかイメージすることです。

ひとことで配信するといっても、人によってやりたいことが違ってきます。

配信スタイルのこだわり(例)
  • 顔や手元を視聴者に見せたいから、カメラが欲しい!
  • 視聴者とコミュニケーションを取りたいので、マイクが必要!
  • PS4やSwitchのゲームをPCに映して配信したい!

例えば、顔や手元を見せたい方はカメラが必要になってきますし、家庭用ゲーム機のゲームを配信する場合は、キャプチャーボードという機器が必要になります。

kero
kero

あらかじめ自分のやりたい配信をイメージしておき、必要な機器と予算を決めておくことが大切です!!

スポンサーリンク

ゲーム配信に必要な機材

ここからは、ゲーム配信を始める際に必要になる機器を紹介します。
周辺機器については、ゲーミングPCでの配信を前提に紹介しています。

ゲーミングPC・ゲーム機

ゲーミングPC環境
ゲーム機を選ぶポイント
  • どんなゲームを配信したいかで決めよう
  • ゲーミングPCは拡張性もありおススメ
  • プレイするゲームの必要スペックで値段も変わる
  • 安価で始めたいならPS4やPS5でも可

ゲーム配信をするのに最も重要なのが、ゲーミングPCもしくはゲーム機です。
これが無いと、そもそもゲームをプレイすることができません。

PS4・PS5でも配信することはできますが、カスタマイズの柔軟さや快適なゲームプレイを考慮すると、ゲーミングPCの方がおススメです。

ゲーミングPCは性能によって値段が大きく変わりますので、配信を予定しているゲームのスペックを参考に検討してみてくださいね。

ゲーミングPCの選び方について参考記事を出していますので、以下のリンクをクリックして参考にご覧ください。

>>ゲーミングPCの選び方を紹介

パソコンデスク

パソコンデスクを選ぶポイント
  • サイズは大きめの物がおススメ
  • 高さがちょうど良いかどうかで快適さに影響

パソコンデスクには、キーボード・マウスだけでなくモニターやゲーム機など、上に置くものが多くなるため、幅や奥行に余裕のあるものをおススメします。

また、高さについては特に重要です

高すぎると手を置きにくく負担がかかり低すぎると視点が下がり首を痛めてしまう可能性があります

kero
kero

自分の椅子から、ストレスなくキーボード・マウスに手が伸びる高さのデスクを購入しましょう!!

ちなみに、私は山善のパソコンデスクを使っています。

高さが70cmでちょうど良く、安価で天板も丈夫なので気に入ってます。

キーボード・マウス

キーボード・マウスを選ぶポイント
  • マウスで色々やってみたい人はゲーミングがおススメ
  • 操作できれば良い人は一般的なマウスでも問題ない

PCでゲームをプレイする場合、一般的なキーボード・マウスでもできなくはないのですが、個人的にはゲーミングキーボード・マウスをおススメします。

なぜかというと、ゲームプレイに便利な機能が多く、ゲームの快適さに直結するからです。

例えばゲーミングタイプのキーボードだとプレイ中キーの押し間違えを防ぐ機能が付いていたり、マウスにはカーソルの速さを調節する機能が付いていたりします。

また、カラフルに光る”ゲーミングデバイスらしさ”を出してゲーム部屋がオシャレに映えるのもゲームに特化したキーボード・マウスの魅力です。

他の機材よりも安い値段で、ゲームの快適さと見栄えの良さを味わえる点が大きなメリットだと個人的には思っています。

ロジクールのゲーミングキーボード・マウスは私も実際に使っており、感じたことなどのレビューを紹介していますので、以下のリンクから参考にしてみてください。

>>ロジクールのゲーミングキーボード「G213」を使ってみたレビュー

>>ロジクールのゲーミングマウス「G203」を使ってみたレビュー

マイク

マイクを選ぶポイント
  • ごちゃごちゃしたのがイヤな人は、ヘッドセットがおススメ
  • 音質や使い勝手を求めるなら、USBコンデンサーマイクがおススメ

マイクもゲーム配信をする上で必須と言える機材です。

マイクが無いと自分の声を乗せることができず、ただゲームのプレイを流すだけになってしまいます。

マイクと言っても、一般的なスタンドマイク(ダイナミック・コンデンサー)や、ヘッドホンと一体化したヘッドセットタイプのものがあります。

kero
kero

個人的にはスタンドマイクとヘッドセットのどちらでも大丈夫だと思っています。

初心者の方であれば、ヘッドセットがあると別途マイクを購入・設定する必要がなく、安価で購入することもできるのでおススメです。

kero
kero

私は最初ヘッドセットでプレイしていましたが、コンデンサーマイクを買って見たら気に入ったので使い続けています。

今はSONYのコンデンサーマイクを使っています。
安価ですが音の拾いやすさ・音質なども非常に良好でコスパがかなり良いと思っています。

SONYのコンデンサーマイクの注意点

おススメしたECM-PCV80Uは非常に評判の良いコンデンサーマイクですが、ノイズが入るというレビューが多く見られます

私も試してみたところ、ノイズが大きく入ってしまい不便に感じていたのですが、同梱されているUSBオーディオインターフェースの品質が悪いというのが原因でした。

別でUSBオーディオインターフェースを購入し差し替えたところノイズ低減できましたので、上でおススメしたコンデンサーマイクを購入する場合は併せて購入をご検討ください。

モニター

モニターを選ぶポイント
  • 滑らかな画面を求めるならゲーミングモニターがおススメ
  • 普通にプレイできれば良い、という人は一般的なモニターを選ぼう

モニターは、ゲーミングタイプだとリフレッシュレート応答速度が良い等の特徴があります。

リフレッシュレート
(単位:Hz)
1秒間で画面が切り替わる数のこと。
数字が大きい程、画面の切り変わりが多いため滑らかに表示されます。
一般的なモニターは60Hz程度で、ゲーミングモニターは144~240Hz。
応答速度
(単位:ms)
ゲームで処理された画面がモニターに表示されるまでにかかる時間。
数値が小さいほど早く画面に表示されます。
ゲーミングモニターの応答速度は1msが基本です。

FPSなどの、リアルタイムな操作が必要なゲームだと、モニターに表示される速さが必要になってきますが、始めたばかりのうちは一般的なモニターでも十分プレイすることができます

モニターについてもキーボード・マウスと同様で、最初は一般的なものを使い、欲しくなったらゲーミングモニターで良いと思いますよ。

モニターアームを使用したい場合、VESA規格に対応しているか確認するようにしましょう。

VESA規格とは、モニターやテレビを金具やスタンドに取り付けるための規格です。

私は一般的なモニターを2台購入し、並べて使っています。

2台あると、片方はゲーム画面を表示しもう片方は配信ソフトを表示するといった使い分けができるので配信管理がしやすいメリットがあります。

ゲームに使えるモニターには様々な種類があり、人によっておススメのモニターが違ってきます。

モニターの種類やどのような方におススメなのかまとめていますので、以下のリンクをクリックして参考にしてください。

>>ゲーミングPC向けモニターの種類・選び方

スポンサーリンク

ゲーム配信にあると便利な機材

ここからは、ゲーム配信に必須ではありませんが、持っていると配信環境が便利になる機材について紹介していきます。

人によっては当てはまらないものもありますので、ご了承ください。

キャプチャーボード

キャプチャーボードとは、家庭用ゲーム機の画面をPCに表示するための機材です。

大きく分けて、PCケースの中に搭載する内蔵型と、USBケーブルなどで接続する外付け型の2つに分かれていますが、内蔵型は

  • ノートPCで使用できない
  • PC内部の接続端子などについての知識が必要になる

といった難しさがあるため、初心者の方は外付け型がおススメです。

kero
kero

私はAVerMediaというメーカーの、Live Gamer EXTREME GC550 Plus
というキャプチャーボードを使用しています。

キャプチャーボードでは定番と言われており、ゲーム機からPCへの遅延も少なく、安定して配信・録画をすることができます。

モニターアーム

モニターは付属のスタンドでデスク上に置くとスペースを圧迫してしまうのが難点ですが、それを解消して使い勝手を良くしてくれるのがモニターアームです。

モニターアームがあるとモニター下のスペースを有効活用できるだけでなく、角度や高さを自由に変えられるのでPC操作時の負担が減るというメリットがありますよ。

私は2台のモニターを設置できるアームを使っていますが、モニター2台を横に並べて表示できるので、非常にPCの操作がしやすいです。

個人的には、モニターの高さを調節できるという点が、モニター付属スタンドにはない大きなメリットです。

kero
kero

視点が悪いままゲームをすると首に負担がかかってしまいます。
モニターアームは非常におススメです!!!

マイクアーム

マイクアームを使用することで、配信しない時には邪魔にならないところに置いておき、配信するときだけマイクを口元に持ってくるといった使い方ができます。

また、ノイズ除去の効果があるポップガードを取り付けやすいというメリットもあります。

アームレスト・リストレスト

アームレスト・リストレストは、キーボード・マウスの手前に置くことで手首の負担を減らす効果があります。

長時間ゲームをしていると、手首が痛くなってしま歌め、快適なゲームプレイをする上ではとても重要なアイテムです。

kero
kero

私はサンワサプライのものを使っていますが、非常に安価なのにも関わらず、劣化もせず柔らかいので手首が全く痛くならないので気に入ってます。

Webカメラ

ゲーム配信をする上で、自分の顔や手元などを映したい場合、Webカメラが必要です。

カメラの映像を配信画面に表示させると、ゲーム以外の動きも表現できるので見栄えも良くなり、他の配信者と違いを出すことができます。

kero
kero

私はロジクールのWebカメラを使っています。
1万円以下ですが非常に鮮明に映るのでおススメです!

Webカメラがどのような方に向いているのか、どのカメラがおすすめなのか詳しく紹介していますので、気になる方は以下のリンクからご覧ください。

>>ゲーム配信・実況におススメのWebカメラ

スポンサーリンク

最後に

今回は、ゲーム配信を始めようと思っている方・始めたばかりの方向けに、必要な機材やあると便利になる機材を紹介しましたが、いかがでしたか?

自分に合ったやり方と環境・機材を見つけて、頑張ってくださいね!!

スポンサーリンク
keroをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました