PR

YoutubeとTwitchの同時配信のやり方と規約を徹底解説

配信のやり方
配信のやり方
スポンサーリンク
  • YoutubeとTwitchの両方でゲーム配信したい・・・
  • 同時配信のやり方を知りたい!
  • 同時配信するときに気を付けることって何だろう?

ゲーム配信プラットフォームの大手であるYoutubeとTwitchでは、同時に配信することが可能です。

しかしやり方やルールを知らないまま配信すると、快適な配信ができないだけでなく、最悪の場合アカウント停止になってしまいます。

kero
kero

私はYoutubeとTwitchでゲーム配信活動をしていますが、はじめたばかりの頃は同時配信して良いかもわからず、配信のやり方も知らなかったため苦戦していました。

そこで本記事では、YoutubeとTwitchで同時配信をするやり方や気を付けるべき注意点について詳しく解説します。

この記事を読むと、初心者の方でもYoutubeとTwitchで同時にゲーム配信ができるようになります。

YoutubeとTwitchの両方で活動したい人は、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

同時配信の前に準備しておくこと

本記事では、配信ソフトにOBS Studioを使って同時配信のやり方を紹介していきます。

インストール手順と基本設定は下記ページで紹介していますので、参考にしてください。

また、同時配信を行うには、安定したネットワーク環境が非常に重要です。複数のプラットフォームに同時にデータを送信するため、特にアップロード速度と回線の安定性が求められます。

快適な配信環境を整えるための光回線の選び方については、以下の記事で詳しく紹介しています。

スポンサーリンク

OBSでの同時配信のやり方

OBS StudioでYoutubeとTwitchの同時配信をする流れはこちら。

  • OBSの同時配信プラグインを導入する
  • Youtubeのストリームキーを設定
  • Twitchのストリームキーを設定
  • 同時配信の開始・停止

それでは同時配信のやり方について詳しく解説していきます。

本記事ではWindowsをお使いの方向けに手順を説明します。

Step1. OBSの同時配信プラグインを導入する

OBSで同時配信をするためには、「obs-multi-rtmp」という専用プラグインを導入する必要があります。

まずはこちらにアクセスしてください。

下にスクロールすると「Assets」という項目があるので、「obs-multi-rtmp-○○-windows-x64-Installer.exe」をクリックしてください。

obs-multi-rtmp-○○-windows-x64-Installer.exeをクリックする。

ダウンロードされた「obs-multi-rtmp-○○-windows-x64-Installer.exe」を実行してください。

プラグインのインストール場所は基本的に変更しなくても大丈夫なので、「Install」をクリックしてください。

Installボタンをクリックする。

「Completed」と表示されたことを確認し、「Close」をクリックしてください。

Closeボタンをクリックする。

OBSを起動し、「ドック」→「同時配信」というメニューが表示されていれば、プラグインの導入完了です。

OBSの「ドック」内に「同時配信」というメニューが表示されている

Step2. Youtubeのストリームキーを設定

Youtubeの配信に必要な情報を取得し、OBSに設定していきます。

Youtube Studioにアクセスし、「作成」→「ライブ配信を開始」をクリックしてください。

ライブ配信を開始、をクリックする

「ライブ配信の設定」→「ストリームキー(エンコーダに貼り付け)」の右にある「コピー」をクリックしてください。

ストリームキーをコピーする

OBSを起動し、「ドック」→「同時配信」をクリックしてください。

OBSの「ドック」内に「同時配信」というメニューが表示されている

「新規ターゲットを追加」をクリックしてください。

「新規ターゲットを追加」をクリック

以下の内容を入力してください。ストリームキーには先程コピーしたものを貼り付けましょう。

入力が終わったら「OK」をクリックしてください。

名前任意の名前を入力(例:Youtube)
URLrtmp://a.rtmp.youtube.com/live2
ストリームキーコピーしたストリームキーを入力
名前・URL・ストリームキーを入力

Step3. Twitchのストリームキーを設定

Twitchの配信に必要な情報を取得し、OBSに設定していきます。

Twitchのクリエイターダッシュボードにアクセスし、「設定」→「配信」にアクセスしてください。

「ストリームキー&設定」→「プライマリストリームキー」の右にある「コピー」をクリックしてください。

Twitchのストリームキーをコピー

OBSを起動し、「ドック」→「同時配信」をクリックしてください。

OBSの「ドック」内に「同時配信」というメニューが表示されている

「新規ターゲットを追加」をクリックしてください。

「新規ターゲットを追加」をクリック

以下の内容を入力してください。ストリームキーには先程コピーしたものを貼り付けましょう。

入力が終わったら「OK」をクリックしてください。

名前任意の名前を入力(例:Twitch)
URLrtmp://live-tyo.twitch.tv/app/
ストリームキーコピーしたストリームキーを入力
名前・URL・ストリームキーを入力

Step4. 同時配信の開始・停止

同時配信をはじめる際は、OBS自体に設定してあるメインの配信を開始してから、追加の配信を開始するといった流れになります。

メインの配信とは、OBSの設定で「配信」タブに登録してある配信のことです。以下の図でいうとYoutubeがメインの配信になります。

OBS設定の配信タブに登録されている配信サービス

よって、メインがYoutubeの場合はOBSの「配信開始」をクリックした後、「同時配信」にあるTwitchの「開始」を押しましょう。

OBSでメインの配信を開始し、同時配信画面で追加の配信を開始

配信終了する場合は追加の配信を停止してから、OBSのメイン配信を終了してください。

スポンサーリンク

同時配信する際はTwitchガイドラインを守ろう

Twitchでは、同時配信に関するガイドラインで定められている決まりがあるので、違反しないように配信を行う必要があります。

ガイドラインを要約すると以下のようになります。

Twitchの使い勝手や品質を他より悪くしてはいけない
他サービスでの視聴を誘導してはいけない
Twitchと他プラットフォームのチャットを統合してユーザーに見せない

内容をまとめると、わざとTwitchから他プラットフォームに視聴者を移動させるようなやり方をしてはいけないということですね。

ちなみに、Youtubeでは同時配信について特に明記されていないため、気にせず配信して大丈夫ですよ。

詳しく紹介していきます。

Twitchの使い勝手や品質を他より悪くしてはいけない

ガイドラインにて、Twitchユーザーへの品質を他プラットフォームより低くしてはいけないということが書かれています。

あなたの同時配信のTwitchユーザーの体験の質を、最低でも、他のプラットフォームまたはサービスの体験よりも低下させない必要があります。例えば、これにはチャットを通じた交流などのTwitchコミュニティとのエンゲージメントが含まれます。

Twitch 同時配信に関するガイドラインより引用

これはどういうことかと言うと、配信ソフト等の設定でわざとTwitchの品質が悪い様に見せて、他のプラットフォームの方が優れている様に見せてはいけないということです。

例えばTwitchだけ画質や解像度を悪くして他プラットフォームに視聴者を移すといったことが考えられます。

チャットでの交流も該当するので、他プラットフォームのチャットばかり反応してTwitchのチャットに反応しないといった行動も当てはまります。

要は、他プラットフォームにひいきしてTwitchをないがしろにしてはいけない、ということですね。

他プラットフォームでの視聴を誘導してはいけない

同時配信している他プラットフォームへ視聴者を誘導することは禁止されています。

他のサービスで行っている同時配信へのリンクを提供したり、コミュニティにTwitchを離れてそちらに移動するように誘導してはいけません。これは私たちがTwitchのコミュニティおよびコミュニティエンゲージメントが全Twitchユーザーにとって果たす重要な役割を尊重しているからです。

Twitch 同時配信に関するガイドラインより引用

同時配信している他プラットフォームへのリンクをTwitchチャットに貼ったり、配信内で呼びかけるのもNGです。

しかし、Twitchチャンネルの「クリエイターについて(チャンネルの概要欄)」の部分に、同時配信も含めて外部リンクをのせることはガイドライン違反にはなりません。

あくまでTwitchの配信とそのチャット欄で他プラットフォームへ誘導することだけ禁止ということです。

Twitchと他プラットフォームのチャットを統合してユーザーに見せない

Twitchと他プラットフォームのアクティビティを統合するサードパーティ製ツールを使って視聴者に見せることは禁止されています。

あなたのライブ配信の体験すべてにTwitchコミュニティが参加できるように、同時配信中にチャット統合などの機能で他のプラットフォームやサービスのアクティビティをTwitchの配信に組み合わせるサードパーティー製のサービスを利用してはいけません。

Twitch 同時配信に関するガイドラインより引用

例えばTwitchのチャットと他プラットフォームのチャットがまとまった画面を視聴者に見せてはいけません。

あくまで視聴者に見せる画面でTwitchと他プラットフォームが統合されて映るのはダメというだけなので、配信者側の表示は本項目とは関係ありません。

例えば配信者のコメントビューアでTwitchと他プラットフォームのコメントがまとまって表示されていても本ガイドラインの違反にはなりません。

Twitchの機能が他のプラットフォームの機能と誤解されるような画面にしないよう注意してください。

スポンサーリンク

Twitch同時配信のガイドラインを破るとどうなる?

Twitchの同時配信に関するガイドラインを守らない場合、最初のうちはTwitchから警告を受けます。

改善しないままでいると、最悪の場合Twitchアカウントが停止(BAN)されるといったペナルティを受けます。

kero
kero

同時配信のガイドラインを違反したためBANされたという実例を聞いたことはありませんが、ルールを守ることは人として当たり前のことです。

BANされないから大丈夫という考えはやめましょう。

スポンサーリンク

最後に

本記事では、YoutubeとTwitchで同時配信するやり方と、気を付けるべき注意点について解説しました。

Twitchの同時配信に関するガイドラインを守れば、YoutubeとTwitchでの同時配信は可能です。

kero
kero

ガイドラインはどれもTwitchをないがしろにして他プラットフォームに誘導させない内容となっています。

えこひいきせずに両方の配信で視聴者さんに楽しんでもらえるような取り組みをする必要がありますね。

また、Twitchには同時配信ガイドライン以外にも違反してはいけない規約があります。

Twitch配信でやってはいけない禁止事項についてこちらの記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました